*

バングラデシュ使用人事情

日本で家に使用人がいるとなると、かなりのお金持ちというイメージがありますが、バングラデシュの都市部では、外国人はもとより、一般家庭でも使用 人を雇っているところはそれほど珍しくありません。逆にいないほうが驚かれるぐらいです。

バングラの住宅間取りは大きいので、未婚の若者が3人ぐらい集まって生活することはよく見られ、そうした人たちも、料理人や掃除・洗濯人などを共同で雇っ ていることが多いです。 日本だったら、兼業主婦の方でも、出勤前にご飯を作って帰ってきて買い物してご飯作って・・・とか普通ですよね。

バングラデシュでは、家にいて仕事もしないのに、使用人だらけ。

子供の世話も使用人。 食事中、水が欲しくなったら、使用人に「水くれ」。 一体あんた、何やってるの??? って聞きたくなるような状況です(笑)。

バングラデシュの発展を妨げているのは、この使用人 制度も大きいんじゃないかと思います。 自分で何でもできるからこそ、子供にもよい教育ができるし、その姿を見て子も育つし。 私が感じるのは、何でも使用人にやらせることで、「責任感」が欠如するということです。 バングラデシュの町並みがごみであふれているのは、「掃除人が掃除するから」という意識の表れであると思います。 ただ、雇用機会を作り出していることは否定できないので、なくすわけにも行かないですが。

現地では、使用人全般をブアと呼びます。これはもともと、母親の姉妹と言う意味ですが、この意味では全く使われてません。

使用人の種類

ガードマン 料理人 運転手 掃除・洗濯人 子守り 庭師 など 通常は住み込みであることが多いですが、生活形態によって、仕事をしてもらいたいときだけ来て貰う、パートタイムの場合もあります(冒頭に述べた、未婚若 者共同生活の場合など)。 また、最近では、マンションに住む家庭も多いので、料理、子守り、掃除、洗濯などの家事全般を、一人が担っている場合が多いようです。

雇い主としての心得

使用人は家で、母親的な役割—ご飯を作ったり、子供の世話をしたり—を 担っていますので理想を言えば、人格的にも立派な人であることが望ましいわけです。でも現実は、学校にもいけない、少年少女がブアとして雇われ、雇い主か らは、トイレを別にされ、寝る場所も台所だったりということが多く、悲惨な扱いをされています。

世の中のイロハも分からない、彼らに世話を受けた子供達が彼らの行動・発言を真似してしまうという問題も出てきます。 いつも怒られてばかりいる使用人も多く、雇い主に対して尊敬の念を持って接している人は少ないはずです。一番心配なのは、雇い主の財産を狙った盗みや殺人 などでしょう。 お互いに安心して生活できるような、雇用関係を築いていけるようにしなければなりません・・・・っていうのは簡単なんですけどね。実際問題はいろいろ難し いです。 部族民やヒンドゥ教徒はきれい好きで、働き者が多いという意見もあります。どの宗教、民族に係わらず、しっかりとした紹介があり、身元がしっかりしている 人を雇わなければなりません。

グルシャンやボナニ、バリダラなどで日本人が雇う場合は、日本人会などに問い合わせれば、長く日本人に使えたブアさんがいて、日本料理もお手の物!ってい う人がいますので、紹介してもらうとよいでしょう。
 


  • 管理人

    バングラデシュ情報サイト:bangladesh de matuにお越しくださいまして、ありがとうございます。
    このサイトではバングラデシュの生活情報、バングラデシュ旅行者のためのバングラデシュエリアガイドとしても活用していただけるような情報を提供できるよう、日々精進しています。(2017年6月現在、管理人は日本在住です。)

PAGE TOP ↑