今のように遊園地がない時代、子どものディズニーランドはここでした。
私も祖父母につれられて、よく行った記憶があります。
30年後(?)やってきた感想は・・・
すごい時代の遺産という感じも否めませんが、今もこうして健在な様子は、非常に感動を覚えるものでもあります。
普通の公園のように入場無料で無料遊具と有料遊具もあります。
有料も100円で乗れますので、気軽に楽しむことができます。
児童公園看板。虹が書いてあって、希望を感じるデザインですね。
切符売り場。入場は無料ですが、有料乗り物は、こちらで切符を買います。1枚100円。1枚単位で購入可。
敷地脇に駐車場はありますが、10台のみ。午前中は空きがありましたが、日曜日、11時半になるといっぱいでした。おむかえに、駐車場があります(以下がおむかえの駐車場)。1回400円だか500円と書いてあったので、時間制限はないかもしれません。
公園入って右側が無料遊具コーナーです。
無料遊具コーナー。
こちらは有料遊具。1回100円。
列車は3周回りました。結構お得感があり。
これはコイン遊具。50円。新幹線好きの息子は、これが一番喜んでた??
トイレ。昔ながらの公衆トイレです。
あちこちにベンチがあります。
水飲み場。
全体の案内図。絵にあるように、立派な大木があちこちにあります。
切符売り場裏手にある屋根つき休憩所。
入り口部分にある駐輪場。