福島県内無料スポット観光ガイド

会津若松市のソースカツ丼(かつどん)のおいしいお店 とん亭

会津若松に親戚がいるのですが、おばさんが手術をしたということで、回復のお祝いや、妹の子供も生まれたり、というもろもろの報告をかねて、しばらくぶりに遊びに行くことになりました。

 

本題の前に、クイズです。

この画像の中に、東京などではあまり見られない、珍しいものがあります。

何だかわかりますか?

そしてその理由は?

答えは最後に。

さて、本題に戻り、会津といえば、ソースカツ丼(かつどん)。

起源は東京の食堂らしいですが、現在、町おこしもかねて、会津若松では、ソースカツ丼が名物になっています。

伝統会津ソースカツ丼の会も作られ加盟店は、黄色い旗を掲げています。

伝統会津ソースカツ丼の会についての記事
http://www.pref.fukushima.jp/aizu/shinko/food_katsudon.html

おじさんに、何が名物か聞くと、そばより、やっぱりソースカツ丼かなーー、ということで、お店を推薦してもらい、お店の前まで連れて行ってもらいました。
 

後で、父がいうには、近くだから、というわけじゃなく、やっぱりある程度おいしいお店を選ぶタイプだからなーーと解説してくれました。

確かに、おじさんはかなり悩んでました。

 そして連れて行ってくれたのは、とん亭。

道路からはこんな看板が出ています。

大人数も大丈夫そうですね。

これがソースカツ丼です。写真を見ると重だったかな?という疑問が・・・

2年前のことなので、ご了承ください・・・汗

卵でとじてありません。

おしんこと味噌汁。

ご飯もたっぷり。

味は、すっごくおいしいというわけでもなかったですが、肉は柔らかかったし、おいしかったです。

こちらは、母が頼んだシソなんとかカツ。

おいシソーー

量も多く、持ち帰り用(?)のビニール袋が下がってました。

トイレの洗面台。素焼き?でおしゃれですね。

レジのところには、ソースカツ丼のソースが販売されていました。

翌日のお弁当のおかずに袋に2,3切れ入れてもって帰ったのですが、朝起きると、ない!

母が、市場の人に、惣菜をあげるのと一緒に、間違えてもっていってしまったかも、ということでした。

今度は別のお店で食べてみたいです。

また行きたい度 ★★☆

大きな地図で見る
冒頭のクイズの答え。

縦の信号機。

豪雪地帯なので、横に並べておくと、重みで壊れるから、だとか。

ほとんど縦でしたね。

モバイルバージョンを終了