bangladesh de matsu バックナンバータイトルリスト

vol.250 08.01.08 バングラニュース

経済省の顧問委員会は、6200クロールタカの予算で、ダッカの地下鉄建設計画にGOサインを出したということです。


ソースはこちら。
http://www.thedailystar.net/story.php?nid=18321
地下鉄できればいいなーーと思ってはいましたが、不安なのは、地盤がそれだけ耐えられるものなのか。もし耐えられたとしても、技術的に、どうなのか?
地下鉄陥没ーー!
とか頻繁に起こったりしないのかなーーというのはすごい不安です。
かといって、都電荒川線のように、路上ちんちん電車でも混雑は解消できないでしょうから。
地下鉄ができて何がよいかというと、国民のための混雑緩和というよりも、観光誘致がやりやすくなるのではないかと個人的には思います。
だって私だって、一人でミルプールの動物園行こうとは思わないし、割と近いニューマーケットだってしかり。
バックパッカーの方々が、言葉も通じないのに、よく一人で観光しようと思うなーーーって在住民としては感心するばかりです。隣の国インドはまだ観光しやすいと思いますけどね。
なんでバングラデシュってこんなに観光しにくいんだろ??
って思います。いつも。
そしてもうひとつ、かなり気になったのがこのニュース。
http://www.thedailystar.net/story.php?nid=18322
ブラックバンクのダンモンディ支店の個人に貸している貴重品ロッカーに泥棒が入った!
この泥棒さん、隣のホテルに1ヶ月滞在して、その間に、銀行のロッカーにつながるトンネルを掘っていた様子。
「ショーシャンクの空に」を彷彿とさせます。
そして、132あるロッカーのうち、75のロッカーに被害があったということ。
金庫に穴を開けてお金を持っていったというのならわかるんですが、ロッカーのところに穴を開けて持っていくなんて・・・
一体どういうセキュリティになっとるんかな?
ブラックバンクのダンモンディ支店はうちのだんなも口座があるので、びっくりです。
今日はこの辺で。
編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今日は、だんなを忙しくさせていたとあるNGOの寄付募集広告の仕事も一段落し、大家さんのところに家賃納めとアーロンまで買い物に行きました。
そこでいろいろ買ってきたのですが、ころすけがこれほしい!といったものが、私もだんなも、納得できず、大笑いしました。
買ってきたものとはこれです!(ブロードバンドでない方、申し訳ありません)
http://plaza.rakuten.co.jp/bangladesh/diary/200801080000/
そばに陳列してあったのは、小さい籐のテーブルとソファのセットでした。
こっちなら非常にわかるのですが、なぜか最終的に選んだのは、この小さな洋服掛けの模型でした。
彼に「何に使うの??」って聞いたら、「こうやって見て、トンネルなんだよ!」とかいってました。
価格的には、ソファセットは、300tk弱、この洋服かけは40tkなので、孝行息子といえばそれまでなのですが。。。
ほしい方がいらっしゃったら送ります!爆

Exit mobile version