佐渡移住推進課日記

鼓童特別公演@金井小学校 の感想

先日、新生金井小学校で記念行事として鼓童をお迎えして特別公演がありました。(告知記事はこちら>>

その感想なんですが・・・

ものすごく良かったです!

簡単にいうと、ベテランの味わい深い「力」と若手のパワフルで元気な「力」が、非常によいバランスで調和した公演でした。

去年の秋の特別公演で、千絵子さんの花八丈の太鼓が酔いしれるほど妖艶で、あの幽玄なバチさばきは、残像がずっと脳に残るほど素晴らしいもので、あの夢の世界をもう一度見たいと思っていましたが、今回も花八丈を演じてくださり、前回以上の妖艶さで、本当に夢の世界へ連れて行って頂きました・・・

合法ではないかもしれませんが、youtubeで動画を見つけたので、一応参考までに貼り付けておきます。

まああくまでもyoutubeの動画は、機械が再生しているものですから、実際に見るのとでは全く違いますが・・・

それともう一つ驚いたのは、若手のメンバーが叩いてくださった、秩父屋台囃子の太鼓。

きちんと聞き取れなかったのですが、太鼓の振動で屋台を前にすすめる、みたいな感じの説明で、「??え??太鼓の振動で屋台を進めるの?」と目を丸くしましたが、その振動を聞いて、それも不可能ではないかもなというぐらいのすごい力技のパフォーマンスでした!
腹筋もすごかった。

こちらも鼓童の参考動画を見つけましたので貼り付けます。

秩父屋台囃子は、日本三大美祭及び日本三大曳山祭の一つに数えられる秩父夜祭りの中のものだったんですね!

昨日いろいろ調べてみましたが、太鼓の振動で屋台を前にすすめるという記述は見つかりませんでした・・・

私の聞き間違いだったかもしれません。

最後は、在校生を前によんで、学校にある太鼓を使って、校歌の伴奏を太鼓で行うレッスンもしていただき、在校生も見るだけでなく、参加して非常に楽しめた公演でした!

ご父兄の中には、佐渡人でありながら、鼓童の公演は初めてという方も少なくないようで、こうした形で近くの学校で公演を無料で見れるというのは非常に大きな恩恵だったようです。

私もとっても楽しかったです。

鼓童のみなさん、企画してくださったPTA委員の皆さん、そして学校関係者の方々、ありがとうございました!

Amazon.co.jp ウィジェット

モバイルバージョンを終了