福島県内無料スポット観光ガイド

霊山こどもの村

2008年4月だったか。

保育園に入ったばかりのときだったが、親子遠足があった。

行き先は霊山こどもの村。

妊婦だったのであるが、単身赴任の手前、私が行くしかなかった。

昔、よくいったのだが、今回、物心ついてからは初めて?

行ってびっくり。

広い。

広すぎる。

この白い部分、全部すべり台。

シートなどを使用しないでください、と但し書きがあるのに、使っている人が数人いました。

しかし、この敷地の広さ&ひとつひとつの遊具の距離が離れすぎてる。

入り口にあるミュージアムから次の施設、この巨大すべり台まで、50mぐらいはあるかなーーー

周囲は、絶壁の山。

まじ、アウトドア系です。

目が回ります。

妊婦にはかなりきつい。

おまけに傾斜もきつい。

この階段、見上げて首を逆90度にしないと頂上が見えないんだけど、次の乗り物の場所に行くには、この階段を上るか、ながーーい舗装道路を迂回していくしかない。

仕方がないので上った。

死ぬ。

到着したところは、汽車乗り場。

これがまた、足こぎ式ときた。

妊婦はできないなー。

ということで、ほかのお母さんにお願いして長男だけ乗車。

これは、コイン式の車。1回50円とか100円とかで、高くはないんだけど、何度も子供が乗りたがるので、細かいのがなくなり、敷地内にある自動販売機でジュースを買って、細かいのを作った。

こちらは、駐車場を降りて門を入り、ミュージアム近くにあるシャボン玉のプール。

こちらは、ミュージアム。やさしい木のインテリアで、非常にくつろげます。

自宅の近くにあったら、毎日きちゃうなーー。

絵本もたくさんあるので、楽しいです。

こちらは体験教室。スライムを作りましたが、保育園の子供には結構重労働ですね。

すばやく混ぜないとどろどろにならないということで。

ほかにもいろんな体験教室があるようです。

HPはこちら。http://kodomo-ryozen.org/index.html

霊山こどもの村オートキャンプ場  じゃらん観光情報

モバイルバージョンを終了