福島県内無料スポット観光ガイド

鯖湖湯 日本最古の木造建築共同浴場

 坊ちゃんの道後温泉よりも歴史が古く、なんと!あの松尾芭蕉もつかったとか・・・
 
 
同じお湯に・・・
 
でへ  (*^o^*)
 
んなわけねーだろ!
( -_-)=○)゚O゚)
 
お湯は取り替えとるわい!
 
しかも向こうは男湯だ!!
 
というわけで、こんな歴史のあるものだと知らずに、飯坂温泉の鯖湖湯につかってきましたーー♪
 
鯖湖湯にいくことになったいきさつ。
 
飯坂在住の妹に聞くと、「んーー、鯖湖湯かな?」ということで。
 
飯坂温泉は共同浴場が8つもあります!
 
飯坂温泉のオフィシャルサイト。
http://www.iizaka.com/index.html

l

 
共同浴場の写真も掲載されてますので、参考になさってください。
http://www.iizaka.com/contents/yumeguri/onsensyoukai.html
 
鯖湖湯は、内部撮影禁止ということで、私も撮影しませんでしたが、オフィシャルサイトにも、鯖湖湯の内部写真はありませんねーー。
観光協会さんの撮影も不可なのか?
 
確か、長野の野沢温泉も共同浴場がたくさんありましたね。
 
どういういきさつで、外湯(温泉街にある日帰りの湯、または共同浴場のこと)がたくさんできるようになったのかは、不明ですが、飯坂温泉は、格式が高いとされており、近年まで、日帰り湯というのは旅館がお断りしていたんだそうです。
 
地元の人たちのために、作られたのかもしれませんね。
 
さて。
 
鯖湖湯。
 
日本最古とはいえ、改築されているようで、概観などはきれいです。
 
鯖湖湯 女湯 入り口
 
でも、とにかくお湯が熱い!
 
とてもじゃないけど、入れません!
 
銭湯などでも、地元民のおばちゃんたちは水でうめると、ブーイングを起こすことが多々ありますが、ここは勇気を持って、「水入れてもいいですか?」と聞いてみましょう!
 
私のときは、ほかに数人いましたが、快く賛同してくれました。
 
ブログなども見ても、熱くて入れなかったという涙のレビューがたくさんあります・・・
 
意外にもベビーベッドなどもありますから、お母さんたちにもうれしいでしょう。
 
トイレも、掃除が行き届いていて、快適に使えました。(たぶん。記憶があいまいですが)
 
 
 
 
鯖湖湯隣にある給湯塔。

鯖湖神社

 

泉仏 お湯かけ薬師如来。悪いところにお湯をかけると治してくれるんだそうだ。

 

 

鯖湖湯駐車場。

下の看板を見るとお分かりのように、駐車場から鯖湖湯は、ちょっと遠い。

われわれは、パルセ飯坂の駐車場にとめました。

鯖湖湯 じゃらん観光情報

 

大きな地図で見る

 

 坊ちゃんの道後温泉よりも歴史が古く、なんと!あの松尾芭蕉もつかったとか・・・
 
 
同じお湯に・・・
 
でへ  (*^o^*)
 
んなわけねーだろ!
( -_-)=○)゚O゚)
 
お湯は取り替えとるわい!
 
しかも向こうは男湯だ!!
 
というわけで、こんな歴史のあるものだと知らずに、飯坂温泉の鯖湖湯につかってきましたーー♪
 
鯖湖湯にいくことになったいきさつ。
 
飯坂在住の妹に聞くと、「んーー、鯖湖湯かな?」ということで。
 
飯坂温泉は共同浴場が8つもあります!
 
飯坂温泉のオフィシャルサイト。
http://www.iizaka.com/index.html
 
共同浴場の写真も掲載されてますので、参考になさってください。
http://www.iizaka.com/contents/yumeguri/onsensyoukai.html
 
鯖湖湯は、内部撮影禁止ということで、私も撮影しませんでしたが、オフィシャルサイトにも、鯖湖湯の内部写真はありませんねーー。
観光協会さんの撮影も不可なのか?
 
確か、長野の野沢温泉も共同浴場がたくさんありましたね。
 
どういういきさつで、外湯(温泉街にある日帰りの湯、または共同浴場のこと)がたくさんできるようになったのかは、不明ですが、飯坂温泉は、格式が高いとされており、近年まで、日帰り湯というのは旅館がお断りしていたんだそうです。
 
地元の人たちのために、作られたのかもしれませんね。
 
さて。
 
鯖湖湯。
 
日本最古とはいえ、改築されているようで、概観などはきれいです。
 
 
でも、とにかくお湯が熱い!
 
とてもじゃないけど、入れません!
 
銭湯などでも、地元民のおばちゃんたちは水でうめると、ブーイングを起こすことが多々ありますが、ここは勇気を持って、「水入れてもいいですか?」と聞いてみましょう!
 
私のときは、ほかに数人いましたが、快く賛同してくれました。
 
ブログなども見ても、熱くて入れなかったという涙のレビューがたくさんあります・・・
 
意外にもベビーベッドなどもありますから、お母さんたちにもうれしいでしょう。
 
トイレも、掃除が行き届いていて、快適に使えました。(たぶん。記憶があいまいですが)
 
 
 
 
鯖湖湯隣にある給湯塔。

鯖湖神社

 

泉仏 お湯かけ薬師如来。悪いところにお湯をかけると治してくれるんだそうだ。

 

 

鯖湖湯駐車場。

下の看板を見るとお分かりのように、駐車場から鯖湖湯は、ちょっと遠い。

われわれは、パルセ飯坂の駐車場にとめました。

鯖湖湯 じゃらん観光情報

 

モバイルバージョンを終了