法務で毎年出て結構点数が取れないが英語の国際取引の問題ではないかと思います。
2問しか出ないので捨てるという方も多いようですが、自分としては他の分野もなかなか点数が取れないし英語は一応わかるほうなのでなんとか対策できないかと悩んでいました。
毎年2問とも間違うことが多かったのですが、合格した年は2問とも当たりました。
どういう対策をしたかというと・・・
1–こちらの本を読んだ。著書は試験委員の山本先生です。
created by Rinker
¥26,400
(2025/05/02 11:40:26時点 楽天市場調べ-詳細)
かなり高額なのでこのために買うのは難しいと思います。私は図書館で借りました。
たくさんあるので覚えるまでは行かなかったのですが、基本的な考え方などが整理できてムダではなかったかと思いました。
2–インターコムズの基本を整理した。
インターコムズが一体何なのかわかってなかったのですが、ここを整理していくことで英単語がわからなくても理解できる手がかりがつかめると思います。
2020年に改正があったようなので、最新の情報を入手しましょう。
検索するといろいろあるのですが、こちらで使われていた図がわかりやすいのではないかと・・・
https://rmc-oden.com/blog/archives/124346
基本ECDFの4つぐらいなのでこの図や他に検索した情報を自分なりにアレンジして覚えると良いと思います。
一発道場の記事も非常にわかりやすくまとめられていると思います。(当時は余裕がなくよく読んでませんでしたが、今読むと確かにそうです)