佐渡移住推進課日記

いちごは次郎三郎がいい&スナップエンドウ今シーズン初収穫!

昨日までのぐずついた天気が終わり、初夏らしく晴れました。

数日前白かったいちごが赤くなってるかも!
と保育園のおむかえの帰りこ子どもたちと畑に行くと・・・

ありました!

赤くて大きないちご!

一昨年植えた苗が、去年初めて実をつけて、予想より小さく、近所のおばちゃんが勝手に白いのに積んでいってしまってがっかりしていました・・・

こんな小さいのしかならないのか。と更にがっかりしていると、家庭菜園の先生が「いちごは次郎三郎」と呪文のように唱えているので、「それって親苗より、子、孫のほうが大きいのがなるってことですか?」と聞くと、「そう。」という答えだったので、あまり期待せずに今年の春を待っていると。。。

ほんとに大きかったです!

しかも何も付けなくても甘くて美味しかった!

ぶっちゃけ、どうせ酸っぱいんだろ。。。と全く期待してなかったんです!

いちごは植えっぱなしで(去年秋に植え替えるように家庭菜園の先生に教わってたのですが、諸事情でできませんでした。。。)肥料も全く何もしてなかったのですごいびっくりデス!

そしてこれがスナップエンドウ!

今年こそはきちんと支柱立てて!と思ってたんですけどまただめでした。
つーかだんながやるって言うから支柱一杯買ってきたのに、全然支柱立ててないし・・・

旦那はメンドくさいので支柱なしでも大丈夫だとか勝手なこと言ってます。
まあもうこの時期立ててもほとんど役にたたないので、仕方ないからワラでも敷くか・・・

ということで、今年は有機的な土作り研究したいです!

モバイルバージョンを終了