佐渡移住推進課日記

おがくずで作ったトキの模型に色塗りしてきたよ@みんなで試そう遊ぼうよ

いつも子供のサッカー教室で佐和田のサンテラアリーナに行くのですが、先日こんな張り紙を見つけました。

気になったのは木のクズを固めて作ったトキに色塗りするというもの。

色を塗ったトキもほしいけど、木のクズで固めるところも見てみたいな・・

長男に行くか聞いたらあまり興味なくはなさそうでしたが、家でゲームしたいようだったので、娘に聞くと「絶対行く!」ということで長男を説得していってみました。

先着順ということでできるか不安がありましたが、後から来た人がいても受け入れてくれて、数にも若干余裕がある感じでした。

よかったです。

色塗りはこんな感じ。

拡大してみましょう。

すでに1回塗ってあって、しかもトキのくちばしの部分の目安も赤で線がひいてあります。

なんて親切な!

お子さんが多かったですけど、大人の方も数名、真剣に塗ってました。

私の感想は・・・

「こんな小さいのに色塗りって子供は難しいでしょ!しかも手が汚れるし」

でも子供はなんのその。

立派に塗って仕上げてました。

色塗りが終わって、語り部の時間になった頃、係の方に聞いてみました。

「このトキの模型はおがくずを固めて作ったと聞いたんですが、どういう風にして作ったんですか?」

すると、「おい!◯◯さん、説明して!」みたいな感じで邪険にされた・・・

と思って待っていると、主催者の方が来て「良く聞いてくれました!」と大変喜んでくれ、普段活動している内容のチラシも下さいました。

その方は安藤卓也さんで、以下のページにも紹介記事がありますが環境保護などの活動をされているようです。

http://sadomidorino-recycle-kyodokumiai.jp/contribution.html

いやーー佐渡にはほんとに社会貢献されているいろんな方がいらっしゃるのですね。。。

今回のイベントはバルーンアートなどもあり、こんなに楽しい扮装でされていてびっくりしました。

ほかにも新聞紙やチラシでカメラを作ってもらったりいろいろ昔ながらの遊びもあったりして、次回またある時は早い時間から参加したいなと思いました。

安藤さんについては後日、また詳しくお話伺えればと思っています。

 

モバイルバージョンを終了