マザーハウスと総合生協のコラボ
公開日:
:
管理人からのお知らせ
我が家は総合生協の宅配を利用していますが、先日マザーハウスとのコラボカタログが入ってました。
とっても素敵なカバンばかりでした。
草創期はデザインや品揃えも・・・という感じもしましたが今は十分ほしいなというバッグがほとんどなのではないかと思いました。
社長の目指すところ、コアバングラスタッフのインタビューなどもあり、とってもよかったです。
バングラで作っている製品が日本で認知され、高い価格で購入されているのはとっても誇らしいですよね。
ここまで来るのにどんだけ大変かというのは、バングラでビジネスされたことが有る方は十分理解できるかと思いますが、日本の定期預金の利息が0.02%の今、バングラは10%ですから、ぜひ今後もこういう企業が増えるといいですね。
もちろん外部からではなく中の人からの製品づくりも期待しています。(と偉そうに言える立場ではないですが)
マザーハウスご存知ない方のために。
www.mother-house.jp/
以前、マザーハウスの山口社長についてなど書いた記事です。
http://wp.me/p5X9FU-1I
上記の記事に貼り付けていた動画が見れないみたいなので代わりに情熱大陸のものを・・・
※私はまだみてませんので感想なしで。。。
関連記事
-
日本人によるバウルのライブがあります!@新潟
バウルのライブと書きましたが、この表記が正しいのかは自分でも首をかしげざるを得ませんが。 直前
-
フェリシモがバングラデシュの布を使って新ブランド立ち上げ
今回、新たにバングラデシュのユヌスセンターと共同でグラミン・フェリシモブランドができました。
-
【本の紹介】ニッポンのおみやげ
海外に行くときにおみやげ何がいいかなと悩まれる方も多いと思います。 バングラデシュはとりあ
-
ランズエンドのフリースがバングラデシュ製でした
皆様、ご無沙汰しております。 3月11日に成田到着30分後、東日本大震災が発生
-
paypal@バングラデシュ ついに開始 10月20日より
バングラデシュから国外へ、ほぼ送金が不可能でしたが、今月20日からpaypalが使えるようになるよう
-
paypal@バングラデシュはバングラデシュ側で受取のみでした。。
今月20日からpaypalが使えるということで、ついに、バングラデシュから国外へ送金可能になるのかと
-
ベンガル文字の書き順を順次公開しています
こちらのサイトでベンガル文字の書き順を順次公開しています。 http://www.e-ja
-
第98回外語祭の様子がyoutubeで公開されています
コロナのおかげで大変なことも多いですが、逆に良いこともあります。 母校である東京外語大の学
- PREV
- バングラデシュ スカイプ停止中です。
- NEXT
- 【本の紹介】ニッポンのおみやげ