バングラデシュのような国でこそkindleはじめデジタルブックが活躍する?
公開日:
:
最終更新日:2014/10/26
今日の1枚
昨日、仕事関係で、バングラデシュスタッフのためにHTML5とCSS3の英語版の本を探していました。
amazon.com のサイトを見ていて気づいたのですが、新し目の本には、kindleバージョンがある!
例えばこれなんか、ペーパーバックだと30ドルぐらいだけど
kindleバージョンだと20ドルぐらい。
こうした最先端の情報の本はなかなか現地では手にはいらない。
しかも本を買うと時間も送料もかかる。
でもkndleだとお金を払えば即日手に入るなぁ。
まあバングラデシュでも世界で使えるクレジットカードが必要なので使える人は限られてくるだろうけど・・・
日本国内でも楽天koboとか低価格で発売され、良くも悪くも話題になってるけど、私個人的には目が悪くなりそうだし、図書館もあるのに、わざわざ・・・
という気持ちが拭えなかったが、これでデジタル本が有意義に活用できる方法がすっと入ってきた。
バングラでは地方の読み書きできない人にiPadが役にたってるという噂も耳にしたし、現首相が掲げる「デジタルバングラデシュ」にも、その前にやること山ほどあるでしょ!って反感を持っていたが、こういう発展途上の国にこそ、デジタル最先端の技術はやはり有効なのかも?
ちなみに日本ではkindleまだだったんですね・・・・日本で買って送ろうと思ったので、ちょっとがっかりです。
![]()
電子ブック楽天<kobo> kobo Touch 1年延長保証付き【販売:楽天kobo】【今なら送料無料】 |
関連記事
-
iftar@Chowk Bazaar
現在、バングラデシュは断食月です。 義弟がイフタールで有名なオールドダッカのチョークバザールの様子
-
バングラデシュ ビクトリーディにクーパーズで見たケーキ
12月16日に、coopersに行ったらこんなケーキがありました。
-
バングラデシュにワインオープナー
敬虔なイスラム教徒のたくさんいるこの地には不要なはずのワインオープナーが、最
-
air tel の広告
インドの携帯電話会社が参入してきています。 今日、レージェンシーホテ
-
国際トレードフェア 企業のブース
1月一杯、以前チャイナバングラなんちゃらと呼ばれていた会議場で、国際貿易フェ
-
ユニクロ バングラデシュ民族衣装風のスタンドカラーチュニック
朝日新聞でユニクロのバングラデシュ民族衣装風のスタンドカラーチュニックが人気だということで記事があり
- PREV
- 9月中に実施されるデモ等への注意喚起
- NEXT
- 愛国