【本の紹介】ニッポンのおみやげ
公開日:
:
管理人からのお知らせ
海外に行くときにおみやげ何がいいかなと悩まれる方も多いと思います。
バングラデシュはとりあえず甘い日本のお菓子でいい場合も多いですが、最近日本通の方も増えているようですので「それなりの」おみやげを求められることも多いはず。
そんなとき、この本に紹介されているの参考になるかも!と思ったのでご紹介します。
紹介されているのは日本のおみやげコンテストの受賞作品。
日本人でも「おおーーすごい」と思うものも少なくありません。
例えば・・・
他にも素敵なものがたくさん紹介されていました。
食品やお酒などもありましたよ。
何か気の利いた日本的なプレゼントをお探しの方は、おすすめの1冊です!
関連記事
-
paypal@バングラデシュ ついに開始 10月20日より
バングラデシュから国外へ、ほぼ送金が不可能でしたが、今月20日からpaypalが使えるようになるよう
-
第98回外語祭の様子がyoutubeで公開されています
コロナのおかげで大変なことも多いですが、逆に良いこともあります。 母校である東京外語大の学
-
マザーハウスと総合生協のコラボ
我が家は総合生協の宅配を利用していますが、先日マザーハウスとのコラボカタログが入ってました。
-
paypal@バングラデシュはバングラデシュ側で受取のみでした。。
今月20日からpaypalが使えるということで、ついに、バングラデシュから国外へ送金可能になるのかと
-
ランズエンドのフリースがバングラデシュ製でした
皆様、ご無沙汰しております。 3月11日に成田到着30分後、東日本大震災が発生
-
日本人によるバウルのライブがあります!@新潟
バウルのライブと書きましたが、この表記が正しいのかは自分でも首をかしげざるを得ませんが。 直前
-
フェリシモがバングラデシュの布を使って新ブランド立ち上げ
今回、新たにバングラデシュのユヌスセンターと共同でグラミン・フェリシモブランドができました。
-
ベンガル文字の書き順を順次公開しています
こちらのサイトでベンガル文字の書き順を順次公開しています。 http://www.e-ja
- PREV
- マザーハウスと総合生協のコラボ
- NEXT
- お悔やみ