20日ごろ、福島県のほうで、各学校の校庭の放射線量を計測、指針が出されたが、22日付けで息子が通う某小学校からも文書で指針が来た。
特段の制約なしの対象であったが、学校では現状、屋外ではなく、体育館で遊んだり体育をしたりということで、現在も屋外用の運動シューズの収集がないところを見ると屋外で体育の授業や遊びは許可してない様子。
(プリントを見ると、休み時間の屋外使用については4月中は、体育館を使用と書いてある)
その他、登下校は帽子やマスクを着用を指導されている。
22日付の当小学校の放射線量を参考までに。
単位はマイクロシーベルト
校庭 2.62 昇降口 2.05 体育館 0.24 保健室 0.28 教室1年 0.15 職員室 0.15
各一般家庭も同じような感じだと思いますが、我が家は木造で築年数も多く、機密性も低いので、室内の量は少し多いかも?(苦笑)
先生はしきりに「一番外で思い切り遊びたい年頃なのにかわいそうですが」と参観日でもいってました。