福島市立某小学校の環境放射線への対応について
20日ごろ、福島県のほうで、各学校の校庭の放射線量を計測、指針が出されたが、22日付けで息子が通う某小学校からも文書で指針が来た。
特段の制約なしの対象であったが、学校では現状、屋外ではなく、体育館で遊んだり体育をしたりということで、現在も屋外用の運動シューズの収集がないところを見ると屋外で体育の授業や遊びは許可してない様子。
(プリントを見ると、休み時間の屋外使用については4月中は、体育館を使用と書いてある)
その他、登下校は帽子やマスクを着用を指導されている。
22日付の当小学校の放射線量を参考までに。
単位はマイクロシーベルト
校庭 2.62 昇降口 2.05 体育館 0.24 保健室 0.28 教室1年 0.15 職員室 0.15
各一般家庭も同じような感じだと思いますが、我が家は木造で築年数も多く、機密性も低いので、室内の量は少し多いかも?(苦笑)
先生はしきりに「一番外で思い切り遊びたい年頃なのにかわいそうですが」と参観日でもいってました。
関連記事
-
放射性ヨウ素、放射性セシウムを除去できる話題の家庭用浄水器
家庭用浄水器で放射性ヨウ素と放射性セシウムを除去!(ライブドアニュース) ということで、この浄水器
-
東電から補償金のご請求に関するお知らせが来ました
昨日、東電から文書が来ていました。 今回申請してもらったけど、対象外なので、対象になったらお知ら
-
イタリアで避難母子受け入れ
こちらでもホームステイという形で、福島県の子供たちを一時的に受け入れる申し出があると書いてありました
-
東電から被害概況申出書 お申し出受理のお知らせが来ました
主人の長期滞在のための、在留資格認定証明書の発行を待っているので、先ほど、郵便が来たので行ってみると
-
福島で母乳の安全検査実施へ 母親ら1万人対象 の報道について
あちこちで、福島で母乳の安全検査実施へ 母親ら1万人対象 の報道があったようです。 記事タイトル:
-
大手企業の加工食品の原材料の産地はどこか?
うちは食品全般を扱っている小売店なんですが、昨日、母親がこれを2箱ぐらい仕入れてきました。【10%O
-
計画的非難区域に指定された川俣町山木屋と飯館村
日本に帰国して1ヶ月以上たってしまいましたが、世界的に注目されている(苦笑)福島県民なので、毎日見聞
-
鳥取県の被災者受け入れ状況
こちらで、自主避難の方も、どうぞ遠慮無くご相談くださいと書いてあったので、今朝、早速電話してみました
-
被災地(東北、茨城、千葉)からの注文、発送は送料無料の楽天市場のお店
うちの父親は、今まで、といっても年を取ってからだと思いますが、毎日お風呂に入る生活をしてなかったので
-
佐渡や新潟で人体の放射能測定調査はできるか?
結局できないと言われました。 7月31日に市営住宅に引越し、8月に入って佐渡で唯一、産婦人科があ
- PREV
- 計画的非難区域に指定された川俣町山木屋と飯館村
- NEXT
- がんばれ福島っ子! GW中の安全な過ごし方