AMAMIZU バングラデシュの雨水プロジェクト @デザインの梅干 Eテレ 2015年3月27日
公開日:
:
バングラ@日本のTV
超久しぶりの投稿です。
今たまたま仕事の休憩でEテレのしごとの基礎英語を見て、「あっきー、あさイチだけじゃなく、こんなところにも出てたんだ」と驚いていると、デザインの梅干という番組が始まった。
かの有名な佐藤卓さんが講師で水について勉強していたのだが。。。。
途中「梅干しな人」ということで登場した方が、Dr.Water skyと呼ばれる村瀬誠さん。
もともとは市の職員だったそうですが、雨水の研究をしているとのこと。
突然「バングラデシュに毎月いってる」という発言をして、バングラデシュで雨水を生活用水にするプロジェクトを行っているんだとか。
びっくり~
以下が村瀬氏の主宰する天水研究所のウェブサイトです。
氏はAMAMIZUと呼ばれる1000リットル入る水瓶を開発、1体3,000円で販売して導入を促しているとか。
寄付すると大事にしないからという理由です。
以下に関連動画がありました。
水がない地方は20kgもの重い水瓶を抱えて4kmも歩く。
はあーーまだバングラもそんな地域があるんだな・・・
こんなところにもバングラデシュのために尽力してくださる方がいることを知り、びっくりしました。
現在管理人も日本におりまして、ブログ更新もままならない状態ですが、今日のTVでまた思うところがありましたので、できることからまた始めようと思いました。
関連記事
-
「バングラデシュ“船の病院”がやってくる!」@地球ドラマチック2015年6月6日
先週に引き続き、今週はEテレでバングラデシュです。 バングラデシュのNGOが運営する船の病院プ
-
「レンガを運び続けて~バングラデシュの子どもたちは今~」@地球ドラマチック
全く知りませんでしたが、今日の地球ドラマチックはバングラデシュでした。 子供の
-
バングラデシュのカワウソ漁@世界の果てまでイッテQ!
本日、世界の果てまでイッテQ! イモトの珍獣ハンターでバングラデシュ初登場! ※この写真は
-
世界の果てまで行ってQほか
明日19:58世界の果てまでイッテQ! にてバングラデシュが登場します。 また来週は6日にEテレ地
- PREV
- カジ・ナズルル・イスラム Kazi Nazrul Islam
- NEXT
- 世界の果てまで行ってQほか