日本人によるバウルのライブがあります!@新潟
公開日:
:
バングラデシュの音楽, 管理人からのお知らせ
バウルのライブと書きましたが、この表記が正しいのかは自分でも首をかしげざるを得ませんが。
直前のお知らせになってしまいましたが、来る11月1日(日)18:30より新潟市のYOGA SPAにおいて、カズミマキさんによるバウルのライブがあるそうです。
イベント詳細
バングラデシュでもバウルはいますけど、日本人バウルっていうのが非常に珍しいのでは。
個人的にはとっても行きたいところですが、今回はぐっとこらえて・・・
YOGA SPAは昼間はベリたリアンフードのランチバイキングもあり、空間的にもとっても素敵なところですので、おすすめです!
近郊の方、東京の方でもバウルに興味のある方は、ぜひ!
バウルって何??という方は、グーグル先生に「バウル」で聞いてみるとたくさん書いてあります。
参考動画
バウルの創始者 ラロンシャーの歌を歌うバングラデシュの歌手
※ラロンは当時はインドだったものの、現在のバングラデシュの場所で生まれたそうです。一説によるとあのタゴールを超える感じの位置だとか。(位置ってどんな位置じゃぁって感じですがww)
動画のタイトルの
Lalon Geeti by Fakir Tuntun Shah
Lalon =ラロン
greeti =歌
Fakir =聖人
Tuntun Shah =歌手の名前 トゥントゥンシャー
この歌手は商業的な活動ではなくあくまでもバウルの本質を受け継いで活動している人だとか。
以下は主人が作成したラロンシャーについてのドキュメンタリーです。ラロンのお墓を管理している人などに話を聞いたようです。
関連記事
-
フェリシモがバングラデシュの布を使って新ブランド立ち上げ
今回、新たにバングラデシュのユヌスセンターと共同でグラミン・フェリシモブランドができました。
-
ベンガル文字の書き順を順次公開しています
こちらのサイトでベンガル文字の書き順を順次公開しています。 http://www.e-ja
-
第98回外語祭の様子がyoutubeで公開されています
コロナのおかげで大変なことも多いですが、逆に良いこともあります。 母校である東京外語大の学
-
ランズエンドのフリースがバングラデシュ製でした
皆様、ご無沙汰しております。 3月11日に成田到着30分後、東日本大震災が発生
-
paypal@バングラデシュはバングラデシュ側で受取のみでした。。
今月20日からpaypalが使えるということで、ついに、バングラデシュから国外へ送金可能になるのかと
-
paypal@バングラデシュ ついに開始 10月20日より
バングラデシュから国外へ、ほぼ送金が不可能でしたが、今月20日からpaypalが使えるようになるよう
-
【本の紹介】ニッポンのおみやげ
海外に行くときにおみやげ何がいいかなと悩まれる方も多いと思います。 バングラデシュはとりあ
-
マザーハウスと総合生協のコラボ
我が家は総合生協の宅配を利用していますが、先日マザーハウスとのコラボカタログが入ってました。