*

寄付の集まり

最近とみに、物乞いの数が増えているような気がする。


家の近くにはモスクがあるが、その周辺で生活しているホームレスファミリーはざっと数えても5世帯以上はある。

モスクでお祈りする人は、いまやかなりファンダメンタリストに近いムスリムに入ると思うから、そこで張っていれば、寄付をもらえる可能性は高い。

だからそれもあって、たぶんあの辺にいるんだろうな。

金曜日の午後の礼拝の時間に通ったりすると、礼拝に来た人の車の路上駐車で、かなり道が狭くなる上、物乞いたちが列をなして、寄付を待つ姿も見られる。

たまにお金持ちの人が、食事の寄付を施すという噂が流れると、走ってそのマンションに駆けつける姿も、数回見たことがある。

すごいパワーだ。

そのパワーで何か売るなり仕事したら結構いけるのではないだろうか?

関連記事

子供用枕

日本人の場合、新生児に枕をあてがうなんて、考えられないことだ。 でも、息子をこちらに連れてきて、

記事を読む

妊娠中ですか

バングラデシュ人の富裕層は、すごい太っている。 おなかを膨らませるために、とりあえずご飯と肉料理

記事を読む

化粧水

上陸して間もない頃、お金持ちのいとこに、スキンケアはどうしてるのか、聞いてみたことがある。 する

記事を読む

木を食べる虫

バングラデシュには、木を食べる虫がいる。 夜、寝静まると、木のイスやドアなどから、「ぎーこぎーこ

記事を読む

マキシの席

バングラデシュには、マキシという乗合タクシーのようなものがある。 行き先や停車場が決まっているの

記事を読む

茶(モシュラと牛乳)

インドでは、チャイといえば、濃厚なミルクとコクのあるスパイスのおいしいロイヤルミルクティ・・・。

記事を読む

電話の役立たず

バングラデシュで、電話回線を引くというのは、かなりの労力を要する。 我が家も申請して早、半年を迎

記事を読む

ゴミ箱をひっくり返して、はき掃除の仲間に入れる

日本でも田舎に行くと掃き掃除とかやると思うのだが、かき集めたゴミ群の中に、ゴミ箱の中身を出して混ぜ

記事を読む

道の混雑

ダッカの道はとにかく混雑する。 というのも、リキシャと、バイクと、車と、バスと、同じ道路を我先に

記事を読む

ルンギとサラワカミスのズボン

通常、男性はズボン、女性はスカートであるが・・・。 バングラデシュはある意味、逆である。 男

記事を読む

PAGE TOP ↑