*

紙を体に対して垂直にするバングラデシュ人

公開日: : バングラデシュの七不思議

バングラデシュの習慣で、それ変だろ!っていうのはいろいろありますが、これも理由がわからないもののひとつです。

 

バングラデシュの七不思議

被写体が美しくなくて本当に申し訳ありません・・・

この写真をご覧いただくと、紙が横になっています。

日本人なら小学校の頃から、体の正面に紙をまっすぐにして!

と口を酸っぱくして言われていると思いますが、バングラデシュではこれが普通のようです。

ベンガル文字は日本語の横書き同様、左から右ですし。

国によって習慣が違うので良し悪し言いたくありませんが、姿勢が悪くなりそうな気がして、見ているものとしては、気分的に良くないです・・・

 

関連記事

結婚相手

バングラデシュでは、親が決めた結婚相手と結婚するというのがまだまだある。 外国の昔話にあるような

記事を読む

走行中のガソリンスタンド

日本ではタクシーなどに乗っていて、ガソリンがなくなって、走行中にガソリンスタンドに行く。 と言う

記事を読む

男の針子

イスラム教国家のためか、街で働く人は、今もほとんど男性である。 日本人がおそらく驚くのは、日本だ

記事を読む

ノーパン

都市部ではさすがに労働者階級のみになっていると思うが、基本的にバングラデシュはパンツをはかない民族で

記事を読む

野菜

バングラデシュは、日本以上に、葉菜の種類が多いような気がする。 ・・・・それって雑草??って感じ

記事を読む

長袖

暑い国なのに、夏でもこちらの男性は、長袖を着る。 はっきりした理由はないようだが、どうやら、英国

記事を読む

お迎え

日本などと違って、子供の学校への送り迎えは家族、母親の義務である。 なぜ、送り迎えするのかある知

記事を読む

語順

ベンガル語の語順は、日本語と同じである。 これくれ!という場合は、これ=エタ、デン=くれ!といえ

記事を読む

音痴

こちらでは学校で、音楽の授業がないせいか、音痴が多いかもしれない。 音楽センスがある人も多いけど

記事を読む

門番

こちらはどんな小さな店だとしても、必ず門番がいる。 日本では考えられないけど、必ずいる。よほどみ

記事を読む

PAGE TOP ↑