hyperLink for twitter VS リンクシェア・ブックマークレット part2
公開日:
:
各種便利なサービス
現在リンクシェ アで みんなのアプリを、みんながつくってシェアする アフィリエイトツール開発・共有プロジェクト「BentoBox(TM)」
なるものが開催されています。
(Bento Boxとは・・・リンクシェアのAPIを利用した様々なタイプのアフィリエイトツールを、みなさんに企画・開発・共有していただく場、それが BentoBox™です。お弁当箱に入れる新作のおかずを作るイメージで、みんながアフィリエイトをより便利に、より楽しく運用できるような、そんなツー ルを作ってみませんか? by 公式サイト)
今回はhyperLink for twitteの検証記事です。
上のリンクからサイトに飛んでください。
ページ最初の部分に利用方法が書いてあります。
まずは、トークンの設定。
一旦設定すると右の部分にこうして記憶される。アクセスする度に設定しなおす必要はなし。
商品検索はページ右の検索窓から。
※私がトークン設定からショップ名などがアクティブになったのは2日ぐらいかかりました。
COSを使っているということですが、COSの仕様のせいでしょうか?
試しに「うちわ」で検索。
ラジオボタンで選択、一番下の決定ボタンを押すと・・・
以下のように投稿画面になります。
投稿すると、見事投稿&反映。
確認のためのボタンが出ます。
使ってみた感想。
リンクシェアブックマークにはない、商品横断検索機能があり、同じウインドウ内(タブ)で、商品検索→投稿までの作業が完了できるのは煩雑さがなくて非常によい。
ただ、商品検索のオプションとしてショップ名とジャンル名が選択できるが、HMVにあるはずのThis Is Itを検索の場合、ショップ名「HMV」、ジャンル名「DVDビデオ」にすると、検索結果が出てこない。
この辺の説明というか仕様がどうなってるのか不可解。
投稿確認ボタンがあるが、ユーザー名として登録したものが/下に自動的に配置される。
これをユーザー名ではなく、登録メルアドでも設定可能、投稿も問題なくできるが、この場合、確認画面がエラーになる。(/下にメルアドが表示されるため)
なので、それを理解した上でユーザー名を登録するか、メルアドで設定した場合は、諦めてこの確認ボタンからの確認はしないほうが良いと思う。
結論
検索方法の疑問が取り除ければ初心者でもわかりやすく操作しやすく完璧だと思う。
まとめ!
登録設定の方法
hyperLink for twitter リンクシェア・ブックマークレット
HT トークン&ツイッターアカウント設定。
LB トークン設定&ブックマック追加。
手順数
hyperLink for twitter リンクシェア・ブックマークレット
HT 商品検索→選択→投稿
LB 商品ページ→ブックマーク起動→投稿
見た目のデザイン
hyperLink for twitter リンクシェア・ブックマークレット
複数のアカウントに対応できるか
hyperLink for twitter リンクシェア・ブックマークレット
HT 設定をその都度変更する必要あり。
LB ブックマークとして設定しておけば次からはブックマークを使い分ければよし
商品検索の方法
hyperLink for twitter リンクシェア・ブックマークレット
HT 同じページで完結できる
LB 物によっては何サイトか横断する必要あり
投稿の方法
hyperLink for twitter リンクシェア・ブックマークレット
HT その場から投稿可能
LB ボタンをクリックしてtwitter画面に移行。ログインしてない場合は手間がかかるのであらかじめログイン必要?
投稿確認方法
hyperLink for twitter リンクシェア・ブックマークレット
HT ボタンがその場に表示される。ユーザー名をメルアドで設定した場合、注意が必要
LB ツイッターの画面で投稿なのでその場で確認できる。
その他オプション
hyperLink for twitter リンクシェア・ブックマークレット
HT 通常のつぶやきもできる。URLの短縮機能もあり。
LB facebookの投稿機能もあり。ただ現状、facebookは英語圏での利用数が多いような印象を受けるので、将来的に本国のLSとサービスが統一された場合、力を発揮するものと思われる。
つーことで
37 VS 36
なんとLinkShare Affiliate Toolsが1点差で勝利ーーー!
※この判定はあくまでも管理人の独断によるものです。
この判定を最大限に考慮して、アフィリエイト生活に支障や不利益が生じた場合も、当方は一切の責任をとることができませんので、ご了承ください。
hyperLink for twitterもリンクシェア・ブックマークレット
も利用の前に、twitterのアカウントURLをミニブログとしてリンクシェアに登録、認可されてないと規約違反になりますので、ご了承ください。
なお、既存のサイトのサブサイトとしての登録でもOKです。
リンクシェアのアカウントを持ってない人はこちらから。 リンクシェア
window.onload = function(){window.parent.CKEDITOR._[“contentDomReadyeditor-content-textarea”]( window );}
関連記事
-
hyperLink for twitter VS リンクシェア・ブックマークレット part1
現在リンクシェアで みんなのアプリを、みんながつくってシェアする アフィリエイトツール開発・共有プ
-
オンラインでPDFが作成できる本家アドビのサイト
今までも、無料でPDFが作成できるソフトやオンラインPDFがあったりしたが、去年夏あたりから本家アド
-
簡単に大容量ファイルを無料送信・転送するサービス
昔は、データなどをバイク便で・・・というのも多かったですが、今は、大量のデータなどもネットを使って送
-
一般電話に着メロを設定できるRingboxx
家電も着メロを設定できるサービス。 http://www.homephonetunes.com/pr
-
ウェブ製作会社のランキング-ウェブ製作データバンク
http://tokyo.web-db.info 早い話が、ウェブ製作会社のランキングである。 楽天
-
MT用のメールフォーム プラグインA-Form
MTサイトをリニューアルしているのですが、うっかり、以前設置したメールフォームを削除してしまったよう
-
トラバで目指せ!報酬10,000円
現在リンクシェアで みんなのアプリを、みんながつくってシェアする アフィリエイトツール開発・共有プ
-
Flickr使ってみた
主人たちが使って久しかったが、私はSNS的なものにうんざりしていたので、気にも留めなかったが、今回あ
-
地図と一緒に周辺の宿情報を紹介できるブログパーツ
こんなページを作ってみました。 関東以外の場合は、泊まりの人もいるだろうなと思って、周辺の宿を紹
-
一般的なHTMLファイルにトラックバックシステムを設置できるAjaxTBを使ってみた
とある会社のブログパーツ作成コンテスト用に、ブログパーツを作成したのだが、既存のサービスを利用する