阿弥陀堂と胞衣子(えなごし)神
公開日:
:
最終更新日:2020/11/25
寺院・神社, 飯野100選 阿弥陀堂と胞衣子(えなごし)神
☆阿弥陀堂
☆胞衣子(えなごし)神
阿弥陀堂には、1733年作成とされる聖観音菩薩像が祀られています。胞衣子神は、子育ての神様として信仰されています。
明治
関連記事
-
茅の輪くぐり(夏越祭)
大宮神社で行われる祭りで、鳥居に大きな茅の輪が設置されます。それをくぐって紙の人形を魔よけとして納め
-
加藤邦雄氏庭木つつじ
☆ 江戸時代の前期に植えられたつつじです。当時、つつじを庭木に使うのは珍しかったようです。樹高2m、
- NEXT
- 飯野町の全体図