【今日の佐渡もん】佐渡のかあちゃん漬け
以前、佐渡市役所の農林水産課の方と地産地消プロジェクトについてお話させていただく機会があったのですが、そのとき、地元の人からは漬物の開発を熱望する声が多いということを話されていて、その話の中で「かあちゃん漬け」はうまいという話が出ていました。
前から一度買って食べてみようと思っていたのですが、主人が今来ていて、糖尿なのでスナックがわりに漬物がよいのではということで、漬物の塩分の摂り過ぎになるからなと思いつつ、この間、農協に行った時に、かあちゃん漬けをたまたま見つけたので、買ってみました。
はりはり漬けですね。
市販品のように変な薬品の味がしなくて美味しいことは美味しいのですが、砂糖が入っているので、主人のスナック用にはボツかな・・・
自分で大根干して作ってみようかと思いました。
関連記事
-
千手杉&サンショウウオの卵@新潟大学演習林
※この記事はhttps://www.e-jaban.com/sado/2015/05/16/post-
-
両津七夕川開き 大花火大会 2015行って来ました
今年は金曜日・土曜日の開催でした。 初日の子供山車が良さそうだったのですが時間的に夕方にな
-
軽自動車検査協会 新潟主管事務所に行って来た
この記事は、父親名義だった車を私の名義に変えるべく、佐渡から海を越えて、新潟の軽自動車検査協会 新潟
-
閉山後もそこに住み続けた人々 西三川砂金山の歴史と笹川金山
先日の記事にもさらっと書きましたが、今日は西三川砂金山の歴史について勉強してきました。 金
-
【畑再生の道2】 茅原(ちはら)工務店さん、ありがとうございました!
こちらでも少し書きましたが、3年ぐらい放置してあった畑を借りることになり、その畑がものすごい状態だっ
-
【講座情報】「農地の自然再生」@新潟大学 佐渡農業・環境講座
市報にも掲載されていますが12月4日18時よりトキ交流会館で農地の自然再生についての講義があります。
-
佐渡病院の売店がクレジットカード対応になりました
金井のA-coopはクレジットカードが使えますが、佐渡病院のは今までクレジットカードは使えませんでし
-
イベントカレンダー作成してみました
せっかくの連休ですが、具合が悪くて引きこもってます。。。 昨日、小学校のバザーで子どもたち
-
みんなで考える情報モラルとコミュニケーション@金井コミュニティセンター by LINE株式会社
少し遡りますが。。。金井のコミュニティセンターでLINE株式会社の方をお招きして講座がありました。
-
トキの島からこんにちは【本のレビュー】
佐渡島内の学校で、郷土文化や自然についてどのように生徒が学んでいるか紹介されている本です。
- PREV
- 佐渡市 宅配サービス店情報
- NEXT
- 福島市 予防接種費用払い戻し(償還払い)は郵送でも可能!