こんなところに佐渡バター@生キャラメルの羊羹of 百花園
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
新潟出向日記
近所の方への手土産にということで、ふだんは佐渡島内のものをできるだけ買っているのですが毎回同じでもな・・・と思って、新潟に出たついでにお菓子を探してみました。
かといって「◯レクチェなんとか」とかあまり目新しいものもなく・・・困ったなと、お菓子売り場を5回ぐらい回ったとき。。。
売り場のベテランお姉さんが「これ!試食できるのよ!」とおもむろに切ってくれたのが・・・
百花園というお菓子屋さんの生キャラメルの羊羹でした。
羊羹なんですが、生キャラメルなので若い人にも子供にも受ける感じの味。
いいですね~
売り場に貼ってあるチラシをよ~くみると、「佐渡バター入り」
えーーこんなところにも佐渡バター!ということで、衝撃的な出会いでした。
写真撮ってませんのでHPにのってるかとおもたら載ってない・・・
パンフレットも「ほんとにできたばっかりだからないの」と言われました・・・
かろうじてこちらhttps://www.najilabo.net/shop/shop.shtml?s=3084&e=1548&t=11に掲載されています。
一緒にいた長男長女は「美味しい!」と喜んでました。
大きさは一口には及ばず、かといって一人で食べるのはもてあます人もいるのでは・・というびみょーーな大きさですが・・・(私は1本あ2口ぐらいでいけそうですがww)
1つ200円ぐらいで4つや6つ入った箱のセットもあり、ご要望に応じてそれ以上の数が必要な場合は箱を探して詰めてくれるそうです。
4日にまた行くので、自宅用に買ってこようかなと思いつつ「あんたまた来たの」思われそうでいやだなと(だって売り場、子どもたちと大騒ぎして何回も回ったので絶対嫌がられてるからww)
ちなみにお知らせにある「春がすみ」は春らしい素敵なセットがどら焼きやサブレ?などと一緒に詰めてあったので、他の知人への手土産に買ってみました。
お菓子にも季節を込められる日本の文化はやっぱり素敵だなと改めて思いました。
関連記事
-
日和山五合目行って来ました!
1ヶ月前のことになりますが、佐渡ではなく、新潟の日和山五合目に行って来ました。 佐渡ではなく、
-
新潟ビックカメラでipadの保護シートを有料で貼ってもらいました
昨日、所用で新潟へ行ったのですが、ビックカメラでは有料でタブレットなどの保護シートを貼ってくれるので
-
12月31日まで伊勢丹新潟で京こま匠 雀休さんのこまが購入できます
26日に長男の用事で新潟にいったばっかりに、足止めをくらって新潟に2泊しました。 家に9歳
-
第63回新潟市芸能まつりメインステージ にいがた邦楽絵巻(10/25)
来る10月25日、佐渡にはきみまろさんが来られるようですが、新潟のりゅーとぴあでは新潟三曲連盟に所属
-
マリンピア日本海周辺のランチはHAVAN DINING(ハヴァナダイニング)がおすすめ!
先日、主人の仕事関係で新潟に行ってまいりましたが、とっても素敵な場所を発見しました。 YOGA S
-
図書館みたいなゲストハウス book inn@新潟駅前
先程、ピロリ菌の2回めの検査を終えて帰ってくると、新潟ローカル番組、ナマトクで図書館みたいなゲストハ
-
その赤いペン使っちゃだめよーだめだめ@特別支援学校の学生向け啓発講座学習会 by新潟県消費生活協会
先日、新潟で行われた特別支援学校の学生向け啓発講座学習会に参加してきました。 1月に佐渡の
-
家族(大人1人+子供3人)で泊まれるホテル@新潟駅
ファミリーでどこか泊まろうとするとそれだけでホテルが制限されてしまいます。 まだあまり調査
-
消費生活サポーター養成講座@新潟ユニゾンプラザ
消費生活サポーターをご存知ですか? 消費生活に関する情報提供、アドバイス、悪質商法や特殊詐欺被