*

「 飯野100選 」 一覧

清水公園と社殿

☆ 要楽園とも呼ばれます。48個の彫刻が刻まれています。 大久保

続きを見る

行屋の櫻

大久保地区で一番大きい桜です。昔、この周辺に修験僧の道場があったといわれます。樹齢250年、幹回り3.8m。 大久保小学校付近

続きを見る

酒造りの井戸

☆ 灯篭木地内にあり、安永年間の灯篭木鎮座豊年大神宮祭礼の際、井戸の源水を利用してお神酒を醸造したと言われています。井戸は、 八角形の石組みで丈夫に作られています。水上様銘文によると、文政3年11月吉

続きを見る

清水山神社の高野槙

☆ 清水山神社の高野槙です。北限地に生息するうちで、最大とも言われます。 大久保字山後

続きを見る

朝倉庄守旧住宅

☆ 手斧削りや「おおさかごし」の手法が使われています。屋根は茅ぶきで垂木、桁には縄からじの作風が見られます。 明治岫

続きを見る

樫木

2007/03/25 | 飯野100選

☆ 樹齢300年といわれます。樹高は20m、根回りは5mの巨木です。 明治字藤蔵内地内

続きを見る

こっこどり

☆ 1月14日の夜に小学生達が、各家々を回って、お菓子やおもちゃなどの振る舞いを受けます。施す側は、家族に厄年の人がいる場合は、 厄払いの意味で風船や凧などに名前を書いて渡します。子供がグループを作っ

続きを見る

狐郷山の洞穴

☆ 狐郷山は、昔、高森城主が斎藤家に見張りをさせた場所です。 その後、斎藤家では神仏を祀り、信仰していたといわれます。 現在でも付近には、狐が生息しているといわれます。 明治

続きを見る

天狗とおかめ

☆ 小手神社祭礼のお御輿渡御行列に、すさのおの命、天のうづめ命の神話を元に作った天狗やおかめが御輿を先導します。

続きを見る

船場のメタセコイヤ

☆ 生きた化石として注目されている木です。 この木は、中国原産のものを郡山より取寄せて植えられました。   明治字船場地内

続きを見る



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑