*

「 飯野町非公式ガイド 」 一覧

茅の輪くぐり(夏越祭)

大宮神社で行われる祭りで、鳥居に大きな茅の輪が設置されます。それをくぐって紙の人形を魔よけとして納め、参拝します。もともとは、夏の厄病を祓い、無病息災を祈願するものです。

続きを見る

飯野町商工会

町の商店街のサポートをする役目を果たしています。確定申告の時期は毎日書類提出の催促をしてくれます。笑 飯野字後川1 024-562-2115

続きを見る

飯野町の歴史

原始~近世 縄文時代(約4500年前) 白山住居跡、和台遺跡などに居住の跡 906年 伊達郡に属する。 1189年 源頼朝の奥州平定後に伊達家支配となる。 1572年 豊臣秀吉の全国統一後は会津藩(蒲

続きを見る

縁組大黒

☆ もともとは、行商人が祀った大黒様ではないかと言われていますが、この大黒様に絵縁組の祈願をしたところ、数組まとまったので、 いつからか縁組大黒と呼ぶようになったそうです。 青木

続きを見る

飯野堰堤公園

飯野堰堤は、飯野からクルマで15分ほどの、東北電力蓬莱発電所への電力供給の目的で作られました。公園内には、その完成を祝い、 桜やもみじ、梅など1000本以上の樹木が植えられ、現在も毎年、季節になると

続きを見る

広表メガネ橋

☆ 城郭の石垣を作った職人が四角い石をアーチ状にくみんでいる、この地方では珍しい橋です。 道路に看板がありますが、わかりにくいので、見つからない場合は、近所の人に聞くとよいでしょう。 青木字広表

続きを見る

東邦銀行飯野支店

絹産業など、飯野町の発展に貢献してきた銀行の一つです。現在でも様々な商業活動の援助を行っています。 飯野字町83 024-562-3131

続きを見る

加藤邦雄氏庭木つつじ

☆ 江戸時代の前期に植えられたつつじです。当時、つつじを庭木に使うのは珍しかったようです。樹高2m、枝回り6m、根回り65cm。 青木北ヶ作

続きを見る

東光寺

400年の歴史を持ちます。小手三十三観音14番札所になっています。 明治字石塚86 562-2309

続きを見る

天井山

飯野町側から見て、千貫森の後ろ側にある山です。飯野町最高峰です。532mあり、晴れていれば、福島盆地、吾妻山、安達太良山、 蔵王、那須連峰まで望めます。 ↑頂上からの眺めです。 飯野町青

続きを見る



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑