第12回薬師如来御開帳法要@佐渡姫津 行って来ました!
地味にあちこち行ってるんですが、記事にするまでの時間が足りず、ネタがいろいろまた溜まってきています・・・ 4月16-17日に行われた姫津の薬師如来御開帳法要に行って来ました。 難しい名前ですが
地味にあちこち行ってるんですが、記事にするまでの時間が足りず、ネタがいろいろまた溜まってきています・・・ 4月16-17日に行われた姫津の薬師如来御開帳法要に行って来ました。 難しい名前ですが
2016/04/22 | 佐渡移住推進日記
先日来島した小林康生氏(記事 銘酒「久保田」のラベルを生み出す小林康生氏来島!@さどんぽサミット)から聞いた「百姓」に反応して手に取った雑誌。 農業系の雑誌もいくつかありますけど、中はデザイ
2016/04/21 | 佐渡移住推進日記
佐渡の名店、蕎麦 茂左衛門さんのFBで以前こんな投稿が流れてました。 ふき味噌か・・・食べたこともないし、フキノトウは天ぷらとかしかしらないな・・・ あんな苦いの味噌にして美味
2016/04/20 | 佐渡移住推進日記
以前、佐渡某所で炭焼窯の作成がとり行われ、その時に知った無煙簡易炭焼き窯を知人から入手したので、完成までの記録を残します。 窯作成の記事はこちら。 http://www.e-jaban.c
2016/04/19 | 佐渡移住推進日記
熊本地震により被災されたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。(該当の方々はご覧になってないかと思いますが・・) 何もできない自分にもどかしさを感じつつも、こんなブログ書いてる場合か!という
2016/04/09 | 佐渡移住推進日記
※こちらは2016年の選挙の記事です。 2020年の選挙関係はこちら 佐渡市以外の方はわからないかと思いますが、佐渡市はただ今、桜と共に選挙運動真っ盛り! 4月10日に佐渡市長選と市
去る3月27日(日)、羽茂のクアテルメでイベントがあったので、行って来ました。 東京?から移住してきたHYさんが離島するというので、お別れも兼ねて。。。 イベントのチラシはこれ(全
先日、ふれあいハウス潮津の里にて、「さどんぽサミット」が開催されました。 テーマは「地域資源を活用したインバウンド(外国人など)受け入れづくり」。 最初は面白そうと思って参加申し込みし
先日、佐渡林業者実践者大学公開講座にて「公共建築物における佐渡産杉材の供給と活用の状況」についての講義と、建設中の統合金井保育園の視察があったので参加してきました。 公共建築物に使うとまとま
2016/03/07 | 佐渡移住推進日記
旅立ちの季節3月、島外に出られる方も多くいらっしゃるだろうということで、トキを心に焼き付けてほしいというはからいで、トキふれあいプラザが無料解放されているようです。 どんな施設かは、こちらに