*

男の赤い爪

こちらの男性は、日本人から見ると、ある意味「キモイ」人が多い。


よく見ると、爪が赤く染まっているのだ。

といっても、マニキュアではなく、ヘナというハーブで染色しているのだが。。。

今日、いつも親しくしているだんなの友人まで赤かったので、げっっと思った。

親戚の女の子とかにふざけてやられたのかも知れないけど、食堂の店員の男の子とかも爪が赤いので、何でそんな必要があるのかとっても不思議。

日本人からみたら特にきれいというわけでもないので。

関連記事

化粧

こちらの人は、色が黒い人が多いので、ファンデーションは、あまりつけないような気がする。 化粧とい

記事を読む

数の数え方

日本人は、手の指1本、1本を1つと数えるが、バングラデシュ人は、指の節の線を1つとして数える。

記事を読む

ノーパン

都市部ではさすがに労働者階級のみになっていると思うが、基本的にバングラデシュはパンツをはかない民族で

記事を読む

寄付の集まり

最近とみに、物乞いの数が増えているような気がする。 家の近くにはモスクがあるが、その周辺で生活し

記事を読む

お昼の時間

こちらのお昼はなぜか2時である。 別に朝ご飯が遅いわけではないのだが、英国式に、お昼前の10時と

記事を読む

長袖

暑い国なのに、夏でもこちらの男性は、長袖を着る。 はっきりした理由はないようだが、どうやら、英国

記事を読む

イタリアンレストラン

イタリアンレストランと聞いたら、ピザ、スパゲティ、など私の大好物が並ぶお店。 でもバングラデシュ

記事を読む

貧しいのに肉

日本なら、貧しいなら貧しいなりの食生活で切り詰めるだろうに、こちらはどうも層ではないような気がする。

記事を読む

なんでも手拭

マサラの国にふさわしい振る舞いの一つが、何でも手拭。 日本だったら、洋服で手を拭いたりしたら、お

記事を読む

音痴

こちらでは学校で、音楽の授業がないせいか、音痴が多いかもしれない。 音楽センスがある人も多いけど

記事を読む

PAGE TOP ↑