鼻をかまない
中国などでもよく見かけるが、こちらの人は、よくつばや痰を吐く。
鼻などはかまずにすすってしまうので、それが口に落ちてきて、たぶん口から吐き出すというのが習慣なのだろうと思う。
というのも、おそらく、イスラム教の断食時はつばも飲み込めないという習慣があるので、その延長線上にそれがあるのでは?と勝手に解釈しているが・・・・。
ティッシュは最近はあるんですけどね。
習慣というのはそう簡単には治らないよね。私なんか、鼻をすすると、頭に刺激がいきすぎて、バカになりそうなので、絶対いたなんだけど。。。
関連記事
-
インドもそうだが、タクシーやバスのスピードがものすごい。
そして、車間距離も狭い。乗っているほう
記事を読む
-
ベンガル語の語順は、日本語と同じである。
これくれ!という場合は、これ=エタ、デン=くれ!といえ
記事を読む
-
バングラデシュは、食べるのが好きである。
NGOなどはセミナーをよく開くが、9時に開会したら、1
記事を読む
-
暑い国なのに、夏でもこちらの男性は、長袖を着る。
はっきりした理由はないようだが、どうやら、英国
記事を読む
-
バングラデシュに来て、最初に目につくのが道端で道路に背を向けてしゃがみこんでいる人達の姿かも知れない
記事を読む
-
日本では、暑い時期に出てくるのが蚊だけど。。。
こっちでは、冬になると多くなるような気がする。蚊
記事を読む
-
イスラム教では、堕落をもたらすということで、基本的に流行歌の類の歌は禁止されているようだ。
もち
記事を読む
-
ここだけの話。
といって、メルマガにも書いてるけど。笑 バングラ人てパジャマの感覚がないかも。も
記事を読む
-
とにかく子供が好きらしい。
たくさん子供がいるので、小さい子供でも子供の扱い方に慣れている。中学
記事を読む
-
日本で、おかずがないときって、どうするかな。
お茶漬け?? バングラデシュのお茶漬けにあたるのは
記事を読む