ザ・カルチャーショック!!日本&バングラデシュ編
日本人妻によるバングラデシュ異文化体験
公開日: 2006/12/12 : バングラデシュにあるものないもの バングラデシュ 紙オムツ
あります。
でもかなり高いです。
ワールドNHKなら無料で見れます。 TVを配信している地域の会社に言わないと調整してくれないよう
記事を読む
あります。 現地工場があるので、同じ品質(?ほんとか?)なのに価格は5分の1以下です。
少ないですが、出てきています。 でもまだまだ、派手なものが多くて、日本人には着れないものも多いで
あります。 辛いもの、揚げ物を食べた後は必ず飲みたくなりますね。現地の人は冷たいものはあまり取ら
国内のクーリエサービスのお店とかに行くと、1枚ばら売りで封筒が売っていたりします。 日本などのよ
一昔前は多かったですが、最近はつぶれたところも多いですね。 すごい狭い部屋にいくつもパソコンが並
あります。 MTBとかもあります。でもうちの主人は乗れません。
これが、あるんですね?。 ATMの中には、一人しか入れません。私も中は見たことがないです。入り口
若者に普及していて大きな社会問題の一つです。 リキシャマンなども多いですかね。
あります。 1月の前半はかなり寒くなるので、男性は、マフラーとかで防寒しています。