*

イフタール

イスラム教のしきたりで、断食月には、日の出から日没まで断食するのだが。。。

 

日本人なら、断食明けには、胃に優しい食べ物を食べるところだが、彼らは違う。

ほとんど揚げ物で構成されるスナックのようなものを食べる。

それをイフタールと呼ぶのだが、断食明けなのだから、もう少し栄養素の高いものとか、ビタミンとか果物とか、そんなものを食べればいいのに、
それでも習慣で揚げ物を食べないとイフタールにならないらしい。中近東とかは、フルーツだけのようなんですけどね。

↓典型的なイフタールセット。ご覧のようにほとんど揚げ物。右端はジラピといって、
小麦粉をゆるくして油で揚げたものを砂糖シロップ漬けにしたもの。日本人はとてもじゃないけど・・・一口でご馳走様。

↓イフタールセットは、個別じゃなく、こうしてミックスして食べる。

↓ハリームという、ダルと肉で煮込んだ濃厚なスープ。スナック的に常食される場合も多いが、イフタールのときによくお目にかかる。

関連記事

お釣り

日本で、お店のレジにお釣りがないというのは考えられないことだが、バングラデシュではよくあることだ。

記事を読む

お代わり

たまに外食すると、庶民食堂では、必ずレモンやキュウリ、タマネギなどがついてくる。 それらがなくな

記事を読む

バナナとご飯

日本で、おかずがないときって、どうするかな。 お茶漬け?? バングラデシュのお茶漬けにあたるのは

記事を読む

警察と地図

日本の警察といえば、どんな通りがかりのおまわりさんだとしても、地図を見せれば、現在地がどこかぐらいは

記事を読む

車のスピード

インドもそうだが、タクシーやバスのスピードがものすごい。 そして、車間距離も狭い。乗っているほう

記事を読む

マキシ

車のマキシもあるが、こちらのマキシは、女性用の部屋着のこと。 ワンピースのようになっているが、現

記事を読む

死体写真

世界でもありえないことの一つに死体の写真が堂々と報道される、ということがあるのではないか。 もち

記事を読む

白への欲望

バングラデシュ人は黒い。 女性は、やはり白い肌がいようで、肌を白くするクリームも安価で売られてい

記事を読む

マンションの多さ

ダッカはマンションの乱立がすごい。 ある意味、東京以上に過密に住宅が並んでいるといえよう。そして

記事を読む

野菜売りの夕方

バングラデシュは、訪問販売が多い。 といっても、日本のように、呼び鈴を押して、玄関の前まで来る物

記事を読む

PAGE TOP ↑