教育ママ
のんびりした雰囲気のイメージがあるバングラデシュですが、なんと、身近なところに教育ママがいました。
我が家のすぐ隣のマンションでは、朝6時から息子さんの勉強を見ているお母さんがいます。最近は見かけないですが、引越しした当初は毎日怒鳴り声が聞こえてきてびっくりしたものです。学校以外に、日本でいう塾のようなものや家庭教師もあって、中流以上の家庭になると、勉強はかなりさせられるようです。
関連記事
-
あります。
手作りのクッキーやさんなどにいくと売っています。
記事を読む
-
あります。
オーダーメイドもできます。
記事を読む
-
スーパーなどで売ってる大量流通タイプの食パンでも砂糖抜きのはあります。
糖尿病が多いお国柄だから
記事を読む
-
コックスバザール。
世界一長い海岸があります。暴れん坊将軍にも会えるかも?
記事を読む
-
国内のクーリエサービスのお店とかに行くと、1枚ばら売りで封筒が売っていたりします。
日本などのよ
記事を読む
-
ホテルなんか行くと、冷凍庫です。
ちなみに、現地ではクーラーといっても通じません。エーシーと言っ
記事を読む
-
ないと思われがちな、バングラデシュの空港免税店。
一応あります。お酒とかも売っていて、免税という
記事を読む
-
あります。
アシッド被害者の女性も少なくないです。
記事を読む
-
あります。
宗教的概念からは忌み事項なので迫害されています。一番買ってるのはリキシャマンたちで、
記事を読む
-
ありますが、日本のように、地域に密着した感じの公園ではないので、子供が遊ぶような感じじゃないですね。
記事を読む