ザ・カルチャーショック!!日本&バングラデシュ編
日本人妻によるバングラデシュ異文化体験
公開日: 2006/12/12 : バングラデシュにあるものないもの バングラデシュ 醤油
あります。
タイからの輸入品がスーパーなどで売っています。
ムヒのようなものはないです。 日本から持っていかないとすごい痒くて大変です。
記事を読む
あります。 ボシュンダラシティの上とかたくさんあります。
ありますね。 ブランドにこだわらなければ、500tk前後で手に入ります。若い男性は着ている人が多
あります。 シュンドルボンははちみつの名産地です。シュンドルボンにしかない花の蜜とかも売ってます
アーロンで売っているものは日本の固形状のヨーグルトに近いです。 市場で売っているものは、液状に近
発展途上国のイメージがあるバングラデシュですが、携帯電話においては、日本同様の勢いで普及しています。
あります。 ベンガル女性は、母乳のトラブルはほとんどないようですが、たくさん飲ませないとというこ
あります。 宗教的概念からは忌み事項なので迫害されています。一番買ってるのはリキシャマンたちで、
スペインからのとか多いですね。 缶に入ったオリーブオイルもあって、それは料理用ではなく、マッサー
スーパーなどでも売っています。 一時、店頭から一斉になくなって、あったとしてもかなり値上がりして