旧国鉄川俣線阿武隈鉄橋跡
公開日:
:
最終更新日:2020/11/23
飯野100選 旧国鉄川俣線阿武隈鉄橋跡
☆
大正15年に開通した川俣線の阿武隈鉄橋は、高さ37mで、完成した当時は全国にある鉄橋で2番目に高いといわれていました。現在、
鉄橋は解体されていますが、今でもその名残は感じることができます。
特産の絹織物をせっせと横浜まで運んでくれた川俣線です。
明治
関連記事
-
茅の輪くぐり(夏越祭)
大宮神社で行われる祭りで、鳥居に大きな茅の輪が設置されます。それをくぐって紙の人形を魔よけとして納め
- NEXT
- アクセス