サーチエンジンで1語だけで検索する人は1割強に減少
公開日:
:
最新ITニュース
サーチエンジンで1語だけで検索する人は1割強に減少?OneStat.com調査
http://c01.wx0.net/?c=35031&m=2022&h=1b85f3455c
(INTERNET Watch)
1語のキーワードで検索するユーザーは10%強しかおらず、約90%のユーザーは2語
以上のキーワード、いわゆる複合キーワードで検索していることがOneStat.comの調
査で分かった。自分自身の検索行動を振り返ってみても、この結果は納得できるだろ
う。たとえば、北海道旅行をするのなら、どういった検索キーワードを入れるだろう
か?「北海道」だけで検索する人はほとんどいないのではないだろうか?
宿泊先を調べたいなら「北海道 ホテル」、観光地なら「北海道 観光」とニーズを
付加して検索するだろう。この2番目以降のキーワードにはユーザーニーズがダイレ
クトに反映する。SEOで着目すべきは、第2キーワード以降なのである。
「くるくるドカン」(フジテレビ)という番組で、「ネット検索」をテーマにした
コーナーがある。ゲストの名前と対で検索される第2キーワードの順位を発表すると
いうものだ。第2キーワードを見ることで、視聴者が今そのゲストの何を知りたいの
か、何に興味を持っているのか、が分かる。この番組を見ていると、第2キーワード
の重要性が実感できるのではないだろうか。『さぶみっと!通信』
==========================================================
昨日、ネットがつながらなかったので、たまっていたメールを読んでいたらこんな記事を見つけた。
ちょっと前までは、一般の人は複合でなんか調べないよといわれていただけに、すごい?って感じ。
これで心置きなくサイト作れちゃいますね。
特にこれで。http://mooo.jp/rt8p
関連記事
-
一石二鳥のチャリティセミナー
世界を見渡してみると、ビルゲイツ氏始め、インターネットでとてつもない額を稼いでいる人が多くなっていま
-
米インテルに巨額の制裁金
これん、素人目で見てもひどいと思います。こんなシェアの伸ばし方ひどいですね。 htt
-
Movable Type 5 この秋リリース?
MTがついにメジャーバージョンアップだそうだ。http://www.atmarkit.co.jp/n
-
becky! の深海魚フィルター
今日目にした http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=200
-
アルファブロガーアワード
というものがあるらしい。 私はまったく知らなかった。 何でも、毎年、一番影響力のあったブログをピック
-
発想の転換で地球はもっとエコに!
みなさんは、発電床という言葉を聴いたことがあるだろうか? 床を歩いたときの振動をエネルギーに転換させ
-
MT4テンプレートの簡易化
http://www.h-fj.com/blog/archives/2008/04/07-09240
-
google chromeを使ってみた
9月にリリースされたgoogle chromeを使ってみた。 現在使用しているfirefoxの立
-
TVを見ながらインターネット、できる人はご用心 – マルチタスカー調査
パソコンというのは生活を便利したけれども、やはり人間の体や脳に対して、弊害も多いのかもなーーと改めて
-
インテルがインドにおいて安価なデバイス供給開始
デジタルディバイド。南アジアではよく聞く言葉です。 5月24日のITニュースによると、インテルは