*

vistaのセキュリティの実際

公開日: : 最新ITニュース

自動車保険などもそうだけど、パソコンのセキュリティ・ソフトも更新があって、経済的にも一苦労。
そんな中、ビスタに入っているノートンセキュリティソフトの期限が切れた。
この間主人が買ってきた2008年版の現地調達したセキュリティソフトをインストールしてみた。
種類は、主要なものがずらりと十種類入っていてすごい!
と思ったけど、実際にインストールしてみると、シリアルナンバーが入っていないので結局期限付きの無料体験版ばかり。
・・・・
結局、マカフィーにした。
そして数週間後。
ウィンドウズのアップデイトが機能しなくなっていた。
ぐぐってみたが、日本版は解決策がないみたいなので、仕方なくリカバリ。


そして、また60日後、昨日、期限が切れた。
ビスタにはウイルス対策ソフトが必要ないんじゃないかって思ってぐぐってみたんだけど、結局、スパイウェア対策はできるけど、ウイルス対策ソフトは必要みたい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071119/287516/?ST=win
前のアップデート無機能の問題は、セキュリティソフトにあると見たので、今回は、ぐぐってよさげな無料ソフトavast!をインストールしてみた。
そしたら・・・・
ブルーウインドウでフリーズ。
・・・・・・・
相性が悪いのか。
1日使ってみたけど直らないので削除して、この間のCDからインストールしてみた。
ノートンとかはやっぱりアクティベーションキーを聞かれてインストールならず。
カスペルスキーがあったので、ためしにインストール。
アクティベイトも成功!
・・・しかし・・・
数分後「あなたのキーはブラックリストに追加されました。正式なものを購入してください。」
更新できないだけだから、ま、いいかと思ってほうっておいたが、2分間隔ぐらいで購入を迫られるので邪魔くさく、もう一度CDからマカフィーをインストール。
今度は何事もなく使うことができますように。

関連記事

アルファブロガーアワード

というものがあるらしい。 私はまったく知らなかった。 何でも、毎年、一番影響力のあったブログをピック

記事を読む

インテルがインドにおいて安価なデバイス供給開始

デジタルディバイド。南アジアではよく聞く言葉です。 5月24日のITニュースによると、インテルは

記事を読む

Gmailがオフラインでも使用できるようになった

アメリカのIT企業もリストラ等発表になり、本当に不景気なんだなーーと感じていましたが、グーグルまた新

記事を読む

100ドルパソコンXO

もともと、発展途上国の子供たち向けに開発された、低価格のパソコン。 http://laptop.or

記事を読む

Mountain Lionの音声入力テスト結果報告

さて、アップルのOS X Mountain Lion - Appleがついにリリース、うちの旦那も

記事を読む

YouTubeがパートナープログラム拡大 – 人気作品に「売上共有」オプション

youtubeでは以前から、定期的に有用で多くの人が見に来る動画をアップしている人向けに、パートナー

記事を読む

TVを見ながらインターネット、できる人はご用心 – マルチタスカー調査

パソコンというのは生活を便利したけれども、やはり人間の体や脳に対して、弊害も多いのかもなーーと改めて

記事を読む

標準開発工期は投入人月の立方根の2.4倍—-JUAS「ソフトウェアメトリックス調査」から

http://it.impressbm.co.jp/e/2008/11/06/223?gclid=C

記事を読む

becky! の深海魚フィルター

 今日目にした http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=200

記事を読む

発想の転換で地球はもっとエコに!

みなさんは、発電床という言葉を聴いたことがあるだろうか? 床を歩いたときの振動をエネルギーに転換させ

記事を読む

PAGE TOP ↑