バングラデシュで台頭するMLM
公開日:
:
ビジネスの種
アメリカとか日本とかではいわゆるネットワークビジネスがあちこちに存在するけど、ここバングラデシュでも結構増えているようだ。
最近、主人の知人が韓国のエンジンオイルのビジネスを始めるというので、サイト構築とパンフレット印刷、ビデオ撮影などの仕事を請け負った。
それがこれ。
ぶっちゃけた話を書きますが、この知人の義弟が韓国でこのビジネスをやっていて、調子がよかったんでしょう、お兄さんもやったらいいということで今回、契約になったようだ。
この知人の会社は、バングラデシュオフィスということなので、歩合制ではなく、給料制。
事務所費用やら研修費用やらなんやら、韓国の本部で出してくれるらしい。
すごい良い条件。
ただしうまくいかなかったら・・・だけど。汗
ほかにもアロエベラジュースのFLPとかも去年に入ってから参入したようで、ジュースは1600tkぐらいだそうです。
日本で買うよりは安いし、コーヒーワールドのコーヒー1杯と思えば・・・なんですが。
どちらも需要はある分野だとは思いますし(エンジンオイルは車が多いので、ジュースは糖尿病患者が多いのでという観点で)、購買能力もある一定のレベルの人たちはかなり上がってきていると思います。
日本とかだと、ねずみ講と一緒にされて、MLMは嫌われる傾向もありますが、バングラデシュはまだないようです。
ちなみに、エンジンオイルは7000tk。
KFCとかの参入でだいぶダッカのマーケットも変化しましたが、今まで洋服屋行っても、商品棚の前で腕組みして怖い顔して仁王立ちの店員とか誰か来ても新聞読んでたり、お客さんが品物見てるのにその前で店員同士くっちゃべってたりという感じのところなので、彼らがどのぐらいのコミュニケーションスキルをアップしてくれるか、個人的には興味があります。
関連記事
-
バングラデシュ人のコワモテマーケティング??
日本でも、一昔前は、お店でお客さんが来るのを待ってるんじゃなくて、こっちから行く、元祖訪問販売式でし
-
三木谷浩史社長の成功の秘訣
以前から、気になっていたのは成功の法則92ヶ条だが、たまたま記事を見て、やっぱり読もうかなと思った。
-
NHKの番組を海外で放映する方法
少し前、知人の映像編集会社社長から、日本のよい番組を現地でも紹介したいのだが、ということで打診があっ
-
イーモバイル参入で携帯市場さらに激化?
先日、こんな記事があった。 http://www.j-cast.com/2008/04/120187
-
金型のBtoBマッチングサイト
一度使ったら、あるいは使われずに眠っている、または廃棄されてしまう工業製品用の金型を有効活用しようと
-
空気が燃料となる次世代バッテリ、英大学で開発中
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025
-
Movable typeのプラグインを独自開発
東京IT新聞より Movable typeのプラグインを独自開発しているGENOVAというIT企業。
-
品質表示に関するサービス-品質表示.com
品質表示に関するサービスが比較的安価で受けられる。 http://hinhyo.com/ 食品偽装な