hyperLink for twitter VS リンクシェア・ブックマークレット part1
公開日:
:
各種便利なサービス
現在リンクシェアで みんなのアプリを、みんながつくってシェアする アフィリエイトツール開発・共有プロジェクト「BentoBox(TM)」
なるものが開催されています。
(Bento Boxとは・・・リンクシェアのAPIを利用した様々なタイプのアフィリエイトツールを、みなさんに企画・開発・共有していただく場、それがBentoBox™です。お弁当箱に入れる新作のおかずを作るイメージで、みんながアフィリエイトをより便利に、より楽しく運用できるような、そんなツールを作ってみませんか? by 公式サイト)
以前、ベントーボックスプランナー部門では、仲良しのwabiちゃまと一緒に入賞、賞金をゲットしたわけですが・・・
今回は、作成されたアプリを使ってみて、その感想を書くキャンペーンがあるのでtwitterアプリを見てみました。
通常、アフィリエイトリンクというのは、改変不可なので、ツイッターのような媒体では利用できません。
改変というのは、私が過去ASP1,2社に聞いた限り、短縮や転送なども不可ということです。
なので、アフィリエイトサイトをPRしたい場合、記事を書いてその記事URLをツイッターでつぶやくぐらいしか従来は方法がなかったと思います。
でも、リンクシェアでは公式にもアプリを開発、ツイッターで直接アフィリエイトリンクをつぶやくことができます!
これはすごいことだと思います。
リンクシェアのベントーボックスプロジェクトで申請・認可されたアプリのうち、2010年3月末現在、twitterにアフィリリンクをつぶやけるツールは3つあります。
そのうち1つは英語なので、さすがの私も(何がさすが?爆)ちょっと抵抗がありますので、日本語で使えるhyperLink for twitter と リンクシェア・ブックマークレットを対決させてみました!
上のリンクからアプリページに飛びます。
丁寧に説明されているので、問題ないと思いますが、トークンを設定、表示されたブックマークボタンをブラウザのブックマークに入れます。
余談:
個人的には、データ紛失を最小限に食い止めるために、ブラウザにブックマークはしておらず、グーグルブックマークを利用、どこでもどのコンピュータでもアクセス可能に設定しています。
「あとでよむ」サービスなどもそうですが、グーグルブックマークはこうしたタイプのシステムに対応していませんので、ブラウザのブックマーク機能を利用する必要性があります。
さて、前置きはこのぐらいにして、ブックマーク設定を完了したら、商品ページに行きます。
今回はロクシタンのチェリーブラッサムのシャワージェルのページ。
個人的に愛用しています。
商品はこちら。爆
(※QVCでのシャワージェルは2010年3月末現在品切れ)
商品ページを開けたら、先程設定したブックマークを選択。
こんな画面が出てきます。
tのアイコンをクリックすると
こういう風に、ツイッターの画面になり、リンクが表示されています。
この前後に自分の文章を追加してください。
【PR】の文字は削除不可です。
使ってみた感想。
インターフェースは非常にすっきりしていて、簡単。デザインも見やすい。
ただ、商品ページを開くまでが面倒。どこで売ってるかがわかっている場合は、それほどでもないが、どこでも売ってるようなモノを紹介したい場合、LSのトップの検索窓、あるいは管理画面で検索する必要があり。
結論
決まったサイトの商品や自分が実際にLS提携のショップさんから購入した商品を紹介する場合は使いやすいと思う。
長くなりますので記事を分けました。
次の記事はhyperLink for twitterとリンクシェア・ブックマークレット
対戦結果について書かれています。
hyperLink for twitter VS リンクシェア・ブックマークレット part2
関連記事
-
トラバで目指せ!報酬10,000円
現在リンクシェアで みんなのアプリを、みんながつくってシェアする アフィリエイトツール開発・共有プ
-
LinkShareAffiliateTools使ってみた
現在リンクシェアで みんなのアプリを、みんながつくってシェアする アフィリエイトツール開発・共有プ
-
オンラインでPDFが作成できる本家アドビのサイト
今までも、無料でPDFが作成できるソフトやオンラインPDFがあったりしたが、去年夏あたりから本家アド
-
hyperLink for twitter VS リンクシェア・ブックマークレット part2
現在リンクシェ アで みんなのアプリを、みんながつくってシェアする アフィリエイトツール開発・共有
-
簡単に大容量ファイルを無料送信・転送するサービス
昔は、データなどをバイク便で・・・というのも多かったですが、今は、大量のデータなどもネットを使って送
-
MT用のメールフォーム プラグインA-Form
MTサイトをリニューアルしているのですが、うっかり、以前設置したメールフォームを削除してしまったよう
-
一般電話に着メロを設定できるRingboxx
家電も着メロを設定できるサービス。 http://www.homephonetunes.com/pr
-
Flickr使ってみた
主人たちが使って久しかったが、私はSNS的なものにうんざりしていたので、気にも留めなかったが、今回あ
-
一般的なHTMLファイルにトラックバックシステムを設置できるAjaxTBを使ってみた
とある会社のブログパーツ作成コンテスト用に、ブログパーツを作成したのだが、既存のサービスを利用する
-
地図と一緒に周辺の宿情報を紹介できるブログパーツ
こんなページを作ってみました。 関東以外の場合は、泊まりの人もいるだろうなと思って、周辺の宿を紹