vol.247 07.12.11 変圧器
公開日:
:
生活事情
今日は、たまーーに質問を受ける変圧器について。
このことをここまで知らずに、何の問題もなくこれたのは、ラッキーとしかいいようが
ありません。(自分のことです)
楽天ブログには書いたのですが、海外生活4年目にして、初めて変圧器の購入を検討しました。
というのも、ホームベーカリー(3年越しの夢でした)とオイルヒーターを持ち込みたかったから。
今まで日本から持ち込んだ電気製品は、ノートパソコン、デジタルカメラぐらいだったので、電圧は関係なかったんです。
知らずに使ってました。
あ、シンガポールから買った炊飯器も電圧のこと知らずに使ってましたが、同じだったのでよかったようです。爆
もし電圧が合わなかったら大変なことになってましたね。汗
バングラは、というか、電圧が100Vの日本のほうが珍しいと思うのですが、日本の電気製品を海外に持ち込むときは、「変圧器」が必要です。と、海外旅行情報サイトなら、どこにでも書いてあります。
でも、これって正しくない、と私は思いました。
以前の私:「変圧器なんかなくったって、私のパソコンは使えるわ。みんな変じゃなーーい?」
今の私:「日本の製品でも携帯性のあるデジカメやノートパソコンなどは、ユニバーサル仕様なので、電圧100?240V対応可能なものがほとんどである。だから、日本の電気製品でも、変圧器は必要ないものもある。」
それで、今回、楽天でホームベーカリーを購入して、なんと!お店が発送してくれてから、「電圧が100Vしか対応できない」ことに気づきました。
表示されてないけど、実は使えるんじゃないかということで、メーカーにきいてみましたが、「日本国内のみ」といわれ、「仮に変圧器を使用しても、誤動作のもと」とあっさり言われました。涙
韓国在住の人の情報だと、使えてるという話もあるんだけどね。
というわけで大事をとって、キャンセルしました。
お店の人は、親切にも、返送料をとりませんでした。
本当に気の毒です。
で、アマゾンでも、オイルヒーターを購入、同じように電圧があわないので、返品にしました。
お店の人には多大なご迷惑をおかけしましたが、いろいろ勉強になりました。
今回学んだこと。
電気製品を購入する前に、対応電圧をチェックしよう!
電圧が合わない電気製品は、海外でも正常に動作するか保障はないので、海外対応製品を選ぼう。
ええ、皆様はもうご存知でしょうが。
ちなみに・・・
日本で、ホームベーカリー程度の電力に対応できる変圧器を買うと、数万円(下手すると5万円!)しますが、韓国では3000W、バングラでも特注で3000tkぐらいですむそうです。
コンセントの問題などもありますので、できるだけその国内の電気製品を使うようにしたいですね。
編集後記……………………………………………………………………………………………
今回の入国審査は非常に時間がかかりましたね。
あれって、適当にやってるのかと思ったら、今はバングラさえも、以前のデータと相違がないかしっかりチェックしてました。
すごいびっくりです。
だって、いつも、国内連絡先って適当に書いてましたから。
前回もダンモンディだけにしてみたり。
でも今回、珍しくまじめにちゃんとした住所を書きましたら、「前と違う住所だな。新しいのか?」
と聞かれ、次に、「新しいビザだな」
「新しいパスポートだな」
・・・・・
みればわかるでしょ!
早く作業しろ!
と怒鳴るところでした。
うちの2歳児は、だっこだっことうるさいし。
入国の列で1時間はかかったのではないでしょうか。
後ろの日本人も「手際が悪い」と文句言ってました。
おかげさまで、荷物を取りにいったら、いきなりベルトが止まるので、「??故障か??」
と思ってしばらく待っても状況が変わらないので、あたりを見渡すと、はるか向こうから、荷物をかき集めてくる人が。。。
・・・・時間切れのストップだったみたい。
だっこだっこの子供をだましだまし8つの荷物をかき集め、なんとか迎えの人と合流しました。
本当に疲れて、4日間、寝たり起きたりで体不調。
口内炎でスパイス料理を味わえず、だましだましご飯を口にしています。
うす汚れた家も気になるので、早く掃除しなきゃ。
また次回!
関連記事
-
vol.267 08.10.12 親孝行
BODY:連休ですね・・・・mattetekero@日本です。 約1ヶ月ぶりの発行です。 EX
-
vol.249 08.01.04 バングラデシュのTV
と、いいながら、遅ればせながらころすけより新年のご挨拶。 http://jp.youtube.com
-
vol.265 08.08.18 新野菜
お盆も終わり・・・・mattetekero@日本です。 久しぶりの発行です。 EXTENDED
-
バングラデシュの誕生日 vol.260 08.03.26
嵐とともに雷が@局地的被害・・・・mattetekero@ダッカです。 EXTENDED BO
-
日本女子カバディチーム vol.258 08.03.19
やっと家の床が掃除された・・・・mattetekero@ダッカです。 EXTENDED BOD
-
vol.237 06.12.25 メリークリスマス!私からのプレゼント??
手前味噌ですが、今月は、こんなサイトを作ってました。 バングラデシュの食べ物 栄養価 まだまだ、
-
vol.245 07.05.30 ビデオ紹介
でも、暫定政権になってからわずか2週間だったビザが、5月7日発給分から、60日滞在可能になったようで