*

vol.267 08.10.12 親孝行

公開日: : 生活事情

BODY:連休ですね・・・・mattetekero@日本です。

約1ヶ月ぶりの発行です。

EXTENDED BODY:冒頭から私事ですが、ついに生まれました!

9月21日3500g女の子です。

年齢のせいもあって、入院中は時間があれば横になってました。

パソコン持ち込んだり、本を読みまくっていた最初の出産とは雲泥の差です。

ま、コロネットのときは、低体重児だったので、ずっと保育器だったので、手がかからなかったというのも理由ですね。

退院後もぐずることが多いので、結構大変です。

夜はだいぶ寝てくれるようになりましたが、午後は、ベッドに置くと起きてしまうので母乳をあげたり、抱っこしてあやしたり。。。

パソコンの文字もろくに打てません。

ま、仕方がないですね。

さて、今日のメインです。

お題は「祖母孝行」

おととい主人から聞いた話ですが、私が入院中、ダッカに来ていた義母とコロネットがスカイプ(ビデオつき)で会話したそうです。

ベンガル語はほとんど話せなくなってしまっているコロネット、「アセ」という父親の言葉を受け「ナイセ」という変な造語を作る始末。。

そんなコロネットが祖母が写る画面に向かって何かを見ながら「なに?なに?」と連発していたそうです。

それを聞いて、祖母はニコニコ。

はて、日本語がわからないはずなのに・・・・

実は、「なに」とはベンガル語で「祖母(母方の祖母)」を意味します。

正確には間違ってるけど、ばあちゃんと呼んでくれてるという風に理解し、満足されていたのかも知れません・・・

*****編集後記*****

うちの主人のメタボ対策に、オムロンの体組成計をついに買いました。

帰国前に、ワコールのクロスウォーカーも持たせようかと思っています。最初は疑ってましたが、TVの特集を見たら、結構効果ありそうなので。。。

でもダッカって道路が整ってないので、歩くには大変ですよね・・・・

ではまた!

関連記事

vol.265 08.08.18  新野菜

お盆も終わり・・・・mattetekero@日本です。 久しぶりの発行です。 EXTENDED

記事を読む

第127号

水の買い方 http://blog.mag2.com/m/log/0000124448/9062

記事を読む

vol.205 05.7.23 バングラデシュの財産分与/野菜の衛生事情/ブアにご用心/責任の所在

どうも、こんにちは! 隣人の事務所にあるお祈り部屋の水滴が、いつまでたっても消えないので、コビール(

記事を読む

vol.247 07.12.11  変圧器

今日は、たまーーに質問を受ける変圧器について。 このことをここまで知らずに、何の問題もなくこれた

記事を読む

第223号

バングラデシュでもっていたらいいもの http://blog.mag2.com/m/log/00

記事を読む

第9回カレーフェスティバル& バングラデシュボイシャキ メラ vol.255 08.03.03

ちらし寿司食べたい・・・・mattetekero@ダッカです。 EXTENDED BODY:本

記事を読む

フルバリ炭鉱開発反対運動 vol.256 08.03.11

すいかがやってきた!・・・・mattetekero@ダッカです。 EXTENDED BODY:

記事を読む

第196号

バングラ旅行の必需品?? http://blog.mag2.com/m/log/00001244

記事を読む

バングラニュース vol.261 08.04.05

ちょっと涼しく、ほっと一息・・・・mattetekero@ダッカです。 EXTENDED BO

記事を読む

第169号

アリ http://blog.mag2.com/m/log/0000124448/9085328

記事を読む

PAGE TOP ↑