第88号
公開日:
:
ビジネス事情
International Workshop on Nationwide Access & Online
Applocations
■今日の?(〇_o)/! わずか30円で、370万円分の被害を食い止めた??
昨日はお休みしてしまいました。
先日お伝えした、「International Workshop on Nationwide Access &
Online
Applocations」は、無事終わり、予想していなかった情報やアイディアを得る
ことができました。
現在のバングラデシュインターネット普及率は、1万人あたり3人。人口普及
率は0.03%(自分で計算したので、確実な数値ではありませんが、合ってると
思います)。日本が人口普及率60%を超えたというのですから、5000分
の1です。ちなみにバングラの話回線普及率は、1万人あたり50回線です。
北海道の2倍ほどの国土に、日本より若干多い人口を有するバングラデシュ。
今回のスピーカーの中には、このとてつもない人々の群れを、同じレベルに教
育し、情報伝達していくには、インターネットしかありえない、と言い切って
いる人もいました。
中でも、印象的だったプレゼンテーションは、インドのVP, Business Develop
ment, Midas Communication Technologies Pvt. Ltd., のMr. Raghu
Raoによる
「Rulal Magic」。
コミュニティレベルでのインターネット使用による経済、医療、農業、雇用問
題の解消事例。kioskと呼ばれるインターネット拠点を設け、kiosk owner つま
り、パソコンオペレーターを教育し、地方でも、教育、流通、情報などの改革
&発展を図る構想です。
身体障害者が、それを理由に解雇され、Eメールに自分の写真を添付し、官庁の
トップに送ったら、会社に掛け合ってくれて、再雇用された事例、オクラが突
然黄色くなって、その原因を問い合わせたら、病気であることが判明し、1.5ラ
ークルピー(1ラークは100万=370万円相当)の被害を防ぐことができた事例。
Eメールコストはわずか12ルピー(笑)。
このコンピュータkioskシステムを導入することにより、識字率向上のみならず、
雇用も発生させることができ、都市部への人材流失も防げるという、メリット
があります。ダッカにも、地方から出てきた労働者は多く、彼らの生活レベル
は劣悪です。
この間、だんなの会社にあるドリックカフェの前を、夜11時に通ったら、床に
寝ている人がいました。カフェ従業員の数人が、そうした生活を強いられてい
るようです。
だんなは、「This is the life!!」と叫んでいましたが、人生ってなんだっけ
?♪♪?と考えてしまいます。
もうひとつ、手前味噌になりますが、だんなの発表も印象的でした。社長が、
10年前、ダッカで最大のスラム街から12人の子供を選んで、写真撮影はじめ、
さまざまな分野の教育を施した。その結果、彼らは見事に成長し、社会的にも
活躍している、という内容。
2日間にわたる、ワークショップは、終わりましたが、これからが旅の始まり。
ここで得たものを活用して、バングラデシュ発展にどうかかわっていくか。得
たものは目に見えませんが、とてつもなく大きいようです。
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
■今日のレシピ
今日はお休みさせていただきます。
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
■編集後記
昨日は、夜中2時半、地響きを伴う雷で目がさめ、干しっぱなしの洗濯物を慌て
てしまいこむ、そんなスタートでした。
1日中、雨が降り続き、やっと涼しくなった?と喜んだもつかの間、今日はさん
さんと太陽が降り注ぐ、熱い1日だったのです。
ホームページも構想ばかりが膨らんで、着手が遅れている日々ですが、まず、
旅行情報を充実させていこうかなと思っています。
一部の方にはお知らせしていますが、なんと、うちの階下にある旅行会社が、
バングラ旅行協会(名前は不明)の会長で、ほとんどのホテルが格安でご利用
いただけます。今、リストを作成してもらっているので、近いうちに公開でき
ると思います。
ちなみに、ビーマンも10人集まれば、安くなるようなので、可能性のある方は
お知らせください。
今日も、ご購読ありがとうございます。また明日お会いできますよう!
関連記事
-
vol.238 07.01.01 バングラデシュのサービス&ビジネスあれこれ
バングラデシュのサービス&ビジネスあれこれ みなさん、おいしいおせち料理は食べましたか? 私は、
-
vol.270 08.12.01 motherhouse
もう12月ですね・・・・mattetekero@日本です。 日本も首相が変わり、アメリカも次
-
vol.254 08.02.13 飛行機会社
本日は飛行機会社について! ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は知りませんでしたので、情報
-
vol.208 05.9.27 診察台のコップからマグマのように!!!
どうも、こんにちは! この間のモバイルコート、言葉の説明をし忘れてたことに気が付きました(汗)。みな
-
vol.239 07.01.14 GMGのサービスとバンコクの経験
ダッカでは戒厳令が出たので、13日に予定されていた大使館主催の新年会が中止になり、私はすごいショック