第100号
ビルの基盤が200年前の建物??・イージーキチュリ
□今日の?(〇_o)/! ビルの基盤が200年前の建物??
9日のことになりますが、旧ダッカにあるシャンカリバザールというところで、
6階建てのビルが崩壊しました。
ここは、旧ダッカの中でも最も古いとされている地域で、崩壊したビルの基盤
は、なんと、200年前に建てられた3階建てのビルだったとか。
200年前???
1桁違っているのではないか?と目を疑いました。
この事故によって少なくとも11人の死亡が確認されています。
この場所は、ヒンドゥ教徒のコミュニティらしく、ヒンドゥ教徒特有のシャン
カリという白い腕輪を作る工場が林立することで有名らしいです。
おととい、ブイヤンさんが隣人の事務所にきたときに、教えてくれましたが、
彼女は好奇心で、ここがいったいどんなところか、行って見たことがあるそう
です。
路地は狭く、建物がひしめき合って光も入り込まないような、そんなところだ
ったとか。
隣人は旧ダッカの狭い場所に行く度、周りの建物が崩れてくるんじゃないかと
恐怖におののいているそうですが、ブイヤンさんは、シャンカリバザール以外
は、大丈夫ですよと、太鼓判を押していました。
日本でも、ごみの埋立地に住宅地を作り、さまざまな弊害が言われています。
私たちの命をも守るために、作るほうも住むほうも、もっと賢くならないとい
けないですよね。
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
□今日のレシピ イージーキチュリ
ひざびさに、料理レシピです。
今日は、だんないわく、イージーキチュリと呼ばれるキチュリです。
鍋や炊飯器に材料を入れて調理するだけなので、とても簡単。
以前、フライパンで炒めて炊くブナキチュリを紹介しましたが、結構手間がか
かるし、コンロが2台しか使えないバングラでは、時間がないとき、こまったちゃ
んになりかねません。
うちは最近このキチュリばかり作るようになりました。
炊飯器を使うと、よりブナキチュリに近い味わい。鍋を使うと雑炊っぽさが出
て、食べ応えがあります。
レシピは鍋を使っていますが、炊飯器を使う場合は、そのまま材料を入れてス
イッチを押せばOKです。
材料(2人分)
米1カップ
ダル(マシュカライ、ムグ、ムシュルのいずれか)大さじ2
玉ねぎ1/2個
にんにく1かけ
しょうが2cmぐらい
ターメリック小さじ1/2
ガラムマサラ小さじ1/2
以下任意で
具(野菜:さやいんげん、にんじん、ジャガイモ、グリンピースなど。肉:調
理済みの鶏肉、牛肉)
コリアンダーの粉末小さじ1/2
ローリエの葉1枚
丁子2粒
カルダモン1粒
塩適宜
作り方
1 鍋に材料全部を入れ、水をひたひたに入れてよくかき混ぜ、火にかける。
2 沸騰したら弱火にして、水がなくなるまで煮る。
火から下ろす直前に卵1個を割りいれると、おいしいです。
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
□編集後記
2日間ご無沙汰してしまいました。
昨日から、ダッカは日本の梅雨のような雰囲気で、しとしとぴっちゃんです。
いつもは、1時間ぐらい降ったら、かっーと太陽が出るんですけどね。
おかげさまで、机の上のコースターにカビが生えました。
それから、おととい、こちらに来て初めて、医療機関に行きました。病院とい
うか、検査場というか・・・。
そこで私が検査したものは!!! そしてその結果は!!!
明日明らかになるかもしれません。
というわけで、今日もご購読ありがとうございます。
また明日お目にかかれますよう!
関連記事
-
vol.224 06.07.07 料理メニューアップしました!
今日は、重い腰を上げて、ためてあった料理レシピをアップしました。 ムリゴンタ オクラと海老のカ