*

vol.240 07.01.22 ノービザ情報

公開日: : 最終更新日:2014/11/02 その他

バングラデシュの方と結婚された方へ朗報です。


おそらく、今月からだと思いますが、ノービザの取得方法が変更になったようです。
今までは、「1年滞在」しないと取得できなかったんですけど、今回からは3500tk払えばノービザokみたいです。
あるダッカ在住のバビさんの情報だと「日本で無料で取得」できたということです。
目黒のバングラデシュ大使館に近い方の場合は、取得しておくとよいでしょう。
というのも、いつ規則が変更になるかわからないので・・・笑
私も1年程前、3500TK払って申請したにもかかわらず、受け取りのときに「1年滞在したのは、前のことだから(1年滞在→出国→帰国→申請)発給できない」といわれて、「お金も返せない」といわれ、すごいぶちきれたことがあります。
だったら申請時に指摘してくれよ!
これからのことを考えたら、1年滞在って結構大変かなと思って、ああ、3500TKが無駄になったーーーと泣きが入りました。笑
でも今回の変更で、お金も無駄にならず、かつ、ノービザも発給されるということで一安心です。
あるバビさんに先日私が目撃した怒りシーンをメールで流したら「私が言ったときもスペイン系の人が怒ってた」と報告がありました。
あ、そうそう、この間、精神科のお医者さんのメルマガで「自分はシカゴにいるけれと、よくCMで、ニューヨークの交差点で肩がぶつかって口論になるシーンを見る。こんなのうそだと思ったけど、実際にこの間NYへ行ったら、実際にありうる話なんだということがわかった。多分、パーソナルスペースが侵害されているので、みんなイライラしやすいのだろう。」ということでした。例えば、満員電車の中だと、たとえ座っていてもなんだか疲れちゃうというのはそういう理由なんだそうです。
人間、ある程度、パーソナルスペースが確保されてないと精神的に影響があるんですね。
ダッカは・・・というと、狭い道路にあれだけの車とバイクとバスとリキシャと人がいますからね。やはりリキシャマンたちがイライラしてよくけんかするのはあながち民族性だけではないのかもしれないです。
リキシャといえば、今うちで働いてくれているパートのブアさん(昨日、やっとイード休みから帰ってきてくれた。ホントに大変でした。いないとき・・・)のだんなさんはリキシャマンだそうです。
今度、だんなが仕事関係で彼らにインタビューをしますので、もしリキシャマンに突っ込みたいことがあれば、メールください。いつもメルマガを購読してくださっているあなたに代わって、リキシャマンに突っ込みます。笑
ということでかなり話はずれて長くなりましたが、ビザ情報、ご報告まで。
…………………………………………………………………………………………
□編集後記
以前も話したことがありますが、ベンガル人ってホントに音痴な人がいます。
日本だとこんなに音痴な人がいるのか??
って思いますけど、やはりいるんでしょうね。
意外といえば、そのまんま東さんが知事になってすごいびっくりです。
一時、選挙運動がらみで、かとうかずこさんと離婚騒動がありましたが、結局離婚されたんでしたっけ?笑
バングラデシュも選挙を控えているので、日本の政治状況を見ながら、いろいろ感じます。

関連記事

vol.235 06.11.30 ♪こんなぁ、はずじゃぁ、なかったよねぇ(としちゃんの歌です。知ってます??)

突然ですが、うまれちゃいました! 自宅で、それもバングラデシュ。 本当なら、昨日の深夜に日本へい

記事を読む

vol.233 06.11.12 第4回ソビメラ

ということで、今日は、第4回ソビメラ(チョビメラ)情報! ソビ(チョビ)というのは、ベンガル語で

記事を読む

vol.222 06.06.23 バングラデシュでもっていたらいいもの

全く政府ってやつは・・・ っていいたくなるような規則が又一つ。 外国人が航空チケットを現金で買う

記事を読む

第180号

ショベ・コドル http://blog.mag2.com/m/log/0000124448/90

記事を読む

第58号

the message・ベンガル人大好き? 野菜スナック http://blog.mag2.co

記事を読む

vol.204 05.7.4 無事にダッカに到着しました・・・ただし2人だけ・・・

どうも、こんにちは! 今まで、日焼け止めだと思っていたクリームが、ハンドクリームだったことに愕然とし

記事を読む

【BGDM】第281号ダッカの日本人求人情報

皆様、あけましておめでとうごさいます。 本年もよろしくお願いします。 新年早々、お知らせで恐縮

記事を読む

第66号

わずか3年で、約2億円の予算をゲット!!??・タピオカ入りフルーツポンチ http://blog

記事を読む

vol.234 06.11.14 イベントお知らせ!

皆さんご存知かと思いますが、海外の国々に家を建てるという活動をしているハビタットがイベントをするそう

記事を読む

第156号

大きな贈り物 http://blog.mag2.com/m/log/0000124448/907

記事を読む

PAGE TOP ↑