*

vol.252 08.01.29 ノービザ情報 2008

公開日: : 最終更新日:2014/11/02 その他

雨上がりのダッカ@mattetekeroです。


バングラニュースは、やはり長続きしません。
新聞もうちではとってないので、WEBで新聞を読むのがめんどういんでしょうね。(人事みたいですが)
私の性格のゆえんと思います。
ま、でもがんばります。
今日は、久しぶりにパスポートオフィスにいってきました。
パスポートオフィスといえば、袖の下が横行するところで、待ってる人は列は成さず、横からなんか人が沸いてくるような、外国人にとって劣悪な環境でした。
私なんかは、ノービザ用のお金、3500tk払って、発行してもらえませんでした。
当時、この領収書は、次回申請のときに有効なのか聞いたら大丈夫ということだったので期待してましたが、今日聞いた役人によるとやっぱり無効ということで。。。
うちのだんなは、「ほかの国の人は、申請ごとにお金を払ってるんだから、それだと思うしかない」とずいぶん紳士的なことを言ってます。
リキシャの5tk、10tkで激怒するくせに。
権威者だからといって、態度を変えるバングラデシュ人、わけがわかりません。
本日の係員は、女性でした。
だんなが「前回は、お金払って申請したのに、発行してもらえなかった。ここのシステムは最悪だ」といったら「時代は変わった。今はそんなことはない」といったそうです。
本当にそうであってほしい。
こうした資源がない国は、観光も国の財源を肥やすひとつの方法と思うのですが、外国人が手続きにやってくるこうした場所が、改善されない限り、この国の発展はありません。
今どき病院でも番号トークンを取らせて順番で呼ぶんだから、ぜひともここもやってほしいものです。
手書きの番号札でもいいんだからさ。
ちなみに、2年ぐらい前から、ノービザは3500tk払えば、1年間在住しなくても発行してもらえることになりました。
在日バングラデシュ大使館では、バングラデシュ人配偶者の来館が求められますが、無料でノービザ発行してくれます。
ただ、配偶者の前科がないかどうかなど、バングラデシュでの警察署からの証明書がないとだめみたいなので、その書類をそろえることが前提ですが。。。
今日はこの辺で。
編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
*この間、ジョショールにいってきました。
観光するところはほとんどないですが、ナツメヤシの特産地でもあり、汁を採取したり、採取後の加工の様子をビデオや写真に撮ってきたので、近々公開したいと思います。
*ダンモンディにもピザハットが上陸。なんとスターカバブの上です。意外に価格は安く、一人分なら120tkからおいしいピザが食べられます。この写真などもあとで公開します。
*それから、メルマガの紹介。
介護問題などにも取り組んでいる団塊世代の知人がメルマガを発行しました。
http://www.mag2.com/m/0000254757.html
老後の生活を豊かにするための情報を少しでもゲットしたいと思う方は、ぜひごらんになってください。
団塊世代の方は、話があうでしょうから、気軽にメールしてみてくださいね。

関連記事

vol.207 05.8.7 バングラデシュよ、お前もか!

どうも、こんにちは! 使っているプロバイダのサーバがダウンしてしまったようで、ネットが使えないので、

記事を読む

vol.00196 2005.1.24   出産のご報告

□今日のレシピ 出産のご報告 すっかりご無沙汰してしまいました。 やはり、日本にいると、執筆意欲が・

記事を読む

第197号

出産のご報告 http://blog.mag2.com/m/log/0000124448/105

記事を読む

第75号

人間を超えた??ロボット・豆のカレー http://blog.mag2.com/m/log/00

記事を読む

第66号

わずか3年で、約2億円の予算をゲット!!??・タピオカ入りフルーツポンチ http://blog

記事を読む

vol.235 06.11.30 ♪こんなぁ、はずじゃぁ、なかったよねぇ(としちゃんの歌です。知ってます??)

突然ですが、うまれちゃいました! 自宅で、それもバングラデシュ。 本当なら、昨日の深夜に日本へい

記事を読む

第180号

ショベ・コドル http://blog.mag2.com/m/log/0000124448/90

記事を読む

vol.236 06.12.13 再びご報告

前回、皆さんに出産報告をしてしまった手前、やはりこれもご報告しないと・ ・・と思って、筆をとりました

記事を読む

vol.234 06.11.14 イベントお知らせ!

皆さんご存知かと思いますが、海外の国々に家を建てるという活動をしているハビタットがイベントをするそう

記事を読む

vol.233 06.11.12 第4回ソビメラ

ということで、今日は、第4回ソビメラ(チョビメラ)情報! ソビ(チョビ)というのは、ベンガル語で

記事を読む

PAGE TOP ↑