*

vol.220 06.05.23 世界標準とは?? 食べ物編

公開日: : 文化

世界標準とは?? 食べ物編


おとといは、弟君が魚を焼いて(揚げて?)ました。
出てきたのは、真っ黒い粉にまみれた切り身。
思わず聞きました。
私「これって、普通の状態??」
弟「うん」
・・・・間違って焦がしたんとちゃうか??
私「ほんとに??」
弟「うん!」←ニコニコしています。
私「これ、日本人絶対、誰も食べない」
処変れば品変るっていいますけど、これは絶対、バングラデシュ人、おかしい!
そして、昨日は、私が久しぶりに(笑)、ニガウリとジャガイモの炒め物を作りました。
この間、スウェル君に「(こんな緑がきれいで生っぽいの)バングラデシュ人誰も食べないよ」って言われたので、今日はニガウリをカリカリにあげてから炒め物に混ぜようと思って、フライパン全面に3ミリほどの厚さの油を引きました。
何を思ったか
「残った油は取って、次のに使えばいいか」
ということで、ニンニクスライス投下!
次にタマネギスライス投下!
そして肝心のニガウリとジャガイモ投下!
炒めると・・・・
油は、素材にほとんどなじんで、余分なものなんて在りませんでした。

・・・でも。
よく見ると、いわゆる「バングラデシュ人の炒め物」の感じがよく出ています。
仕方がないので、ターメリックを入れて、炒めて炒めて蓋して火を充分に通して炒めて炒めて!
ちょっと不安はあるけど、(黒焦げにならず、緑が残っていたので)、食卓にだしたら、だんなは「すんごいうまい」って喜んでました。
この油の量を隣人が見たら、絶対食べない。
おまえ達、そんなに早死にしたいか!
注:ベンガル人の習慣を真っ向から否定しているわけではないので、誤解のないようにお願いします(笑)。
……………………………………………………………………………………………
□編集後記  世界標準??食べ物編2
処変れば??
この間、衝撃の事実にあいました。
ら、ラーメンが!!!
さてこの後に続くのはなんでしょう?
分かった方は、自由に表現して、このメルマガまでお返事ください
ヒント:2年間ずっと私は間違った使い方をしてきたのか??
他の国のラーメンをバングラデシュ人にあげるときは、一言必要?
答えは3号先あたりで??

関連記事

第207号

●バングラデシュよ、お前もか ●レストランのスト  ●食べるものがなければキャベツを食べればいい ●

記事を読む

第201号

ベンガル料理の呼び方 http://blog.mag2.com/m/log/0000124448

記事を読む

vol.263  08.04.27 チケットHABIB&ニュース

暑さのせいか、頭痛が続く・・・・mattetekero@ダッカです。 EXTENDED BODY

記事を読む

第103号

はみだしても、恩恵がある??・バングラデシュ食べ放題情報 □今日の?(〇_o)/! はみだしても

記事を読む

第94号

若者に押し寄せる西洋化の波・バングラデシュの歴史 □今日の?(〇_o)/! 若者に押し寄せる西洋

記事を読む

第127号

水の買い方 http://blog.mag2.com/m/log/0000124448/9062

記事を読む

vol.230 06.10.12 コンピュータフェア/ラマダン中の食費/パジャマでナマス/子供向けのバーガーショップ

◇コンピュータフェア ◇ラマダン中の食費 ◇パジャマでナマス ◇子供向けのバーガーショップ ◇コ

記事を読む

第70号

天然虫下し・バナナボルタ・ホームページ公開! http://blog.mag2.com/m/lo

記事を読む

第122号

結婚式の延期と洪水の関係 http://blog.mag2.com/m/log/00001244

記事を読む

第135号

バングラデシュのおちびチャンが気に入ったものは・・・ http://blog.mag2.com/

記事を読む

PAGE TOP ↑