*

イタリアで避難母子受け入れ

公開日: : 放射能関連情報, 帰国子女日記

こちらでもホームステイという形で、福島県の子供たちを一時的に受け入れる申し出があると書いてありましたが、
http://www.kakehashi.or.jp/?p=2754
昨日の新聞には、イタリア政府観光局から、イタリアの宿泊施設で受け入れを行なうという記事が掲載されてました。

基本的に滞在費や渡航費(食事込み)は国や賛同する企業、団体の寄付などで賄うということです。

チェルノブイリへのかけはしのほうはホームステイと書いてあるので、別ルートだと思いますが、イタリア国全体で受け入れ態勢を作ってくださっているようです。

イタリア政府観光局のほうは、福島第一原発の警戒区域や避難区域から避難している児童と母親が対象ということなので、通常の生活をしている福島県民は対象ではないかもしれませんが、興味のある方は問い合せてみてはいかがでしょうか。

イタリア政府観光局東京支局 03-3478-2051

ホームステイのほうは我が家も申し込んでみようと思っています。

関連記事

森永さんからお電話いただいたどー

こちらでも書きましたが、【10%OFF】森永 タニタ食堂 100kcalデザート まろやか豆乳プリン

記事を読む

【大拡散希望】自主的避難に関してのご意見(フォームあり)10月2日第一次締切

このブログでも書いたような気がしますが、4月22日以降の自主避難者に対しての賠償金がでない方向になる

記事を読む

県外避難者の甲状腺検査日程について

福島県が実施中の一八歳未満の全県民甲状腺検査の八月の二次検査で甲状腺がんが発見されたなどというニュー

記事を読む

今なら福島市の母乳マッサージが無料??

今回も、できるだけ母乳で育てようと思っていますが、努力しないと母乳がでないタイプなので、苦労していま

記事を読む

オイシックスは、より精度の高い「乳幼児用高精度検査」実施中

空気中の放射線量が高い福島市民にとって、食物からの内部被曝もかなり重要な対策のひとつですが、学校に行

記事を読む

ふくしま集団疎開裁判進行中です 陳述書も募集中

詳細はこちらの記事をご覧ください。 ふくしま集団疎開裁判

記事を読む

ヤフー防災速報に放射線量上昇の項目追加されたようです

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ヤフーの防災速報ではヤフー会員向けに、メールアドレスを登

記事を読む

東電への被害請求相談会のお知らせが来ました

先日、子供福島ネットワークのMLから、自主避難に関する賠償請求申請は9月から審議開始なので、出来れば

記事を読む

すりかみ浄水場のニュースについて先生にお手紙を書いたところ・・・・

浄水場固形物 セシウム検出/福島 2011年05月25日 福島地方水道用水供給企業団が管理、運営す

記事を読む

福島市の小中学校夏休み1週間延期

今日も暑かったですね。 学校は今年は窓を開けられないので非常に暑いようだと、子供を放射能から守る福

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑