いわんでらのでーこんは佐渡一の大根?
この間、ジオパーク関連で新穂周辺の勉強会に参加して参りました。
何箇所か行ったのですが、この記事でお伝えしたいのは・・・
1–新穂ダムは散歩コースにちょうどいい
2–岩の平で取れる大根は佐渡で一番うまい(らしい)
まずは1について
※カメラを忘れてスマホの写真なのであまり良くありません・・・
新穂ダム
行ったことはなかったのですが、キャンプ場としても整備されていて非常に美しかった・・・
水場・トイレもあります
駐車場も広い(けど車がない・・・)
ダムの水面
鳥獣保護区域にもなっているので鳥も多いそうです。定期的に探鳥会開かれてます。
探鳥会に興味の有る方はこちら。
http://park18.wakwak.com/~tokidoki/
朝めちゃくちゃ早いので私は行ったことがありません・・・
続きまして2について。
新穂ダムの堰は土でできていて(もちろん表面はコンクリですが、中が)、その土は現在岩の平園の畑がある奥あたりから持ってきたそうです。
ぐるっと回ると2.8km。散歩コースとして人気なんだとか。
いいですね~
そしてこの堰の土を持ってきた岩の平。
土を取って平らになったから岩の平とかいうのかなと思ったら、もともと岩の平という山があったそうです。
岩の平園(障害者支援施設)の畑
で当時の土地の所有者?が大根を作っていてそれが非常に美味しかったそうで、「いわんでらのでーこん」として非常に人気が出たそうです。
現在も岩の平園のお祭りで販売され、飛ぶように売れているとか。
岩の平園は知人が関係者なので、誘われたことがありましたが、こんな山の中まで迷いそう・・・と思って行ったことがありませんでした。
が今年は大根目当てに行ってみようかしら・・・
小さい土地なのに、その土地土地でおいしくなる野菜や果物が違って非常に面白いです、佐渡。
関連記事
-
金井住民の食堂 加藤レストラン
金井A-coopの向かい側に「加藤レストラン」があります。 地元民は「加藤レストランのラーメ
-
第13回 (2016)市展(佐渡市美術展覧会)開催中です
昨日はお昼近くから数時間は秋晴れの良い天気で、半袖でもよいぐらいでしたね。家で勉強とかしてるのが馬鹿
-
佐渡海洋深層水の取次販売所が増設されたようです
佐渡に海洋深層水があるの、ご存知でしょうか? なんと、アマゾンでも販売しているんですよ! 私は
-
2月24日開催!第27回金井芸能発表会
ひ、久しぶりの更新です。。。 手前味噌な宣伝も兼ねて、お知らせです! 明日24日、金井能楽堂で、
-
書き初め@2016佐渡病院
佐渡TVのニュースでも取り上げられていましたのでご存知の方も多いかと思いますが、佐渡病院に院長&スタ
-
宝生流 佐渡ゆかた会 平成28年7月23日金井能楽堂 入場無料
お知らせが直前になってしまいましたが・・・ 宝生流 佐渡ゆかた会が明日・・・ではなく本日に
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 浄経寺
先日、金井郵便局に張り紙が貼ってありました。 護摩祈祷をしてもらえるところにつきに
-
さつまいも収穫しました
福島避難民で八幡に借りている畑に、さつまいもも植えてあったのですが、あちこちでさつまいも収穫の話を聞
-
アシナガバチ駆除顛末記
10日ぐらい前に、ふとベランダから軒下を見ると、蜂の巣ができてました・・・ 反対方向の角にも一つ
- PREV
- 新潟県エコライフコンテスト募集中
- NEXT
- 入るな危険!道なき道を行く@黄金間歩