榧(かや)の実
佐渡赤泊周辺にはかやの木がたくさん植えてあります。
木自体も高級木材で子孫のために先祖が植えたのではないか、的な話も聞きます。すごい財産の残し方だなとびっくりしました。
その実を加工して佐渡ではかりんとうなどで販売されています。
個人的には実のまま食べても美味しいと思います、
ただ、榧の実の処理が大変面倒で話を聞くだけでも気が遠くなります。


もともと地元の方々がボランティア的に行っていましたが、現在若い方が継承されて頑張っています。
島内のスーパーなどでも販売されていますので「かやのみかりんとう」見かけたら手にとって見てください。
商品写真がなく大変申し訳ありません。
地元の人は、ナッツのようにパンに入れて焼いたりもしています。アク抜きをした実もたまに店頭で見かけます。
佐渡赤泊 かやの実会のFacebookページ
関連記事
-
佐渡の盆 獅子ヶ城祭り(花火ファンタジー) 2013
去年は、ちょっとしたトラブルがあり、行くことができませんでしたが、今年は一大決心して行って参りました
-
薗田憲一とデキシーキングス ジャスコンサート行って来ました
本日、アミューズメント佐渡で薗田憲一とデキシーキングスのコンサートがあったので、家族全員で行って来ま
-
朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラム@3月5日 畑野
3月5日に朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラムが開催されるそうです。 チラシ
-
木戸場の経塚(きどばのきょうづか)@羽茂大崎
弘法大師が修行のためにたどった道をたどることで、その霊験にあやかりたい。 各地でお遍路がな
-
配達はアマゾンより速いかも?@佐渡 南書店オープニングトークイベント
先日、大雪の最中、小木の日和山さんで佐渡 南書店オープニングトークイベントがありました。
-
佐渡紹介の英語講座が開催されます!10月28日申し込み締め切り!
あちこちのガイド協会で「外国人対応のガイド養成が必要」と言われつつ、過去にもトキガイド講座などでも英
-
縄ない体験@毘沙門宵祭り 裏方体験2016
先日、日本一早い豆まきが行われる佐渡市平清水 毘沙門宵祭りの裏方体験にて縄ないを習得してきました!
-
1月31日、2月21日に佐渡を極めるの放送が行われます
新潟大学のテレビ公開講座が行われます。 日時:1月31日・2月21日10:30am-11:
-
大崎そばの会 2012 行ってきました!
「佐渡って土地のもの食べさせてくれるところ少ないよね~。大崎そばの会ぐらいかな~」 いつだったか忘
- PREV
- 大久保長安逆修塔@大安寺
- NEXT
- もこもこランドリー