シラネアオイ@山の深みに潜む絶滅危惧種
シラネアオイ科 シラネアオイ属
シラネアオイで思い出すのは、栃木にある白根山。
佐渡においては小佐渡には生息せず、大佐渡の深いところに生えてるんだとか。
シラネアオイ属は実に7500万年前に誕生し、現在仲間は一切いなくなり、孤軍奮闘している遺存種・固有種のようです。
以下のような指定を受けているようです。
絶滅危惧I類 – 栃木県
絶滅危惧II類 – 宮城県、長野県(シロバナシラネアオイを含む)
絶滅危急種 – 北海道(環境省の絶滅危惧II類相当)
準絶滅危惧 – 秋田県、福島県、群馬県
うわーー貴重なんですね。
皆さん見つけても気軽に採取しないようにしましょう・・・
関連記事
-
12月16日 新潟ニュース610で赤泊の榧の実が取り上げられるそうです。
佐渡の赤泊にはたくさんの榧の実が植えられています。 私も以前、榧の実拾いの手伝いにいったこ
-
東京ニューシティ管弦楽団コンサート@アミューズメント佐渡行ってきました
こちらでも一度書きましたが、去る2012年10月8日、アミューズメント佐渡で行われる東京ニューシティ
-
親子に伝えるクラシックコンサート by 梯剛之さん 2017年6月25日
ピアニストの梯剛之さんが来島! なんと無料です! ただ入場整理券が必要なので事前
-
佐渡市消費者協会島内研修に参加~佐渡の将来を考える 1/2
今日は佐渡市消費者協会の島内研修に参加してきました。 行った場所は ・八幡芋畑 ・黒豚
-
2021冬のピザーラ@佐渡
12/4-6 あいぽーと佐渡 7-9 A-coop羽茂 10-12 A-coop 金
-
佐渡図書館で県内の図書館の本が取り寄せられるが・・・・
海外にいたときは買うしかなかった本ですが、日本にいて嬉しいことの一つに、図書館が利用できることがあり
-
【北前船展リレー講演会】開催のお知らせ(7月4日~8月30日の全6回)
新潟県立歴史博物館が15周年を迎え、7月4日の佐渡を皮切りに全6回、新潟県内で北前船についてのリレー
-
書き初め@2016佐渡病院
佐渡TVのニュースでも取り上げられていましたのでご存知の方も多いかと思いますが、佐渡病院に院長&スタ
-
父の割戸(ててのわりと)
昨日、ジオパークの講習会が佐渡金山においてありました。 全行程「徒歩」と書いてあったのです
-
農園みづちの黒米買ってみました@佐渡羽茂
以前もご紹介したIターンの竜太郎くんの黒米を購入し、 竜太郎くんの紹介記事 http:/