ウスバサイシン 佐渡薬種24品
ウマノスズクサ科カンアオイ属
ウスバはカンアオイより葉が薄く根茎が細く辛いので「細辛」の名前が付いているそうです。
なんでも927年の「延喜式」に佐渡のウスバサイシンが典薬として献上された記録があるそうですよ!すごいですねーー
メモをなくしたのでうろ覚えですが、種に甘いゼリーのようなものがついていてありが運ぶようになっているそうです。
ありしか運ばないので拡散範囲が狭いため、亜種が発生しやすいんだとか。
徳川幕府の時代に佐渡薬種24品が制定されたそうですが、他の23種が何かというのは資料が足りず不明です。
以下のネット上の資料には佐渡薬種24品のキーワードが登場しています。
http://yakushi.umin.jp/publication/pdf/zasshi/Vol18-1_all.pdf
関連記事
-
佐渡イベント情報:若い芽のリレーコンサート
さとうピアノ教室によるコンサートがあるようです。 曲目としては20曲強ありますので
-
児童文学作家 高田由紀子氏講演会行って来ました
ちょっと遡りますが、8月25日、アミューズメント佐渡で佐渡市出身の児童文学作家 高田由紀子さんの講演
-
背が低い子には台を準備してあげる?@インクルーシブ教育について by 村田圭氏
昨日は金井某地にて、インクルーシブ教育についての勉強会があったので、参加してきました。 講
-
【再掲】人文字参加者募集@佐渡
先日こちらの記事でも書きましたが、北陸新幹線のカウントダウン人文字が佐渡で撮影されます。 なんでも
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 世尊寺
日蓮聖人(日蓮宗の開祖である)の弟子、日興上人が開山したお寺です。 住所:佐渡市竹田643
-
2020年5月の佐渡市図書館(記録のため)
佐渡島内で対コロナが厳戒体制だった頃の写真の記録です。
-
古い消火器を処分してみた@佐渡市
引っ越し先に古い大きい消火器があったので、処分しました。 検索すると以下のページがあったので
-
元室戸ジオパーク推進協議会専門員 柚洞一央(ゆほらかずお)氏をお迎えしてジオパーク特別研修会
先日、ジオパークの特別研修会がありました。 講師は徳山大学経済学部 准教授で、元室戸ジオパ
-
小学校用ソプラノリコーダー@畑野本間書店
この春から、引っ越しの都合で上の6年生の娘と下のちびっこは違う小学校に行っております。 ち
-
海の「もしも」は118番! 佐渡海上保安署を見学したよ
2年半前の内容です。 あまりに昔なのですっかり忘れてしまってますが・・・ 保育園
- PREV
- ヒトリシズカ 静御前のフラワーバージョン
- NEXT
- カタクリ 花が咲くまで8年