*

佐渡図書館で県内の図書館の本が取り寄せられるが・・・・

公開日: : 佐渡移住推進日記

海外にいたときは買うしかなかった本ですが、日本にいて嬉しいことの一つに、図書館が利用できることがあります。

佐渡の図書館は福島市のより蔵書が少ないなーーと思いますが、ビデオやDVDも借りられるし、オンラインで予約できるのが嬉しいです。

それでHPを見ると、右脇に県内の他の図書館の蔵書が検索できるリンクがありました。前から取り寄せできるのか気にはなっていましたが、おととい電話して聞いてみると、できるということで、ただ、送料が2-300円かかるということで・・・

島らしいですね。

ただ、県立図書館と新潟大学のは定期便があるので無料で取り寄せられるのだそうです。(「じんだい」だか「しんだい」だかとおっしゃってたので最初はわかりませんでしたが多分大学のことではないかと思います。違っていたらすみません・・・)

県立のは1週間後、他のは送料がかかるけど、在庫があれば2,3日で来るそうです。

今度取り寄せた体験記をアップします。

関連記事

6月23ー24日は新穂潟上温泉のホタルまつり!

私が小さい頃は、家の裏でもホタルが飛んでいて、父が捕まえて押入れに入れて見せてくれたものでした。。。

記事を読む

春のピザーラ祭り@佐渡金井 2021 4月

写真ぼけてますが本日8日から週末にかけてピザーラがやってきます。 詳細は電話で聞いてください

記事を読む

江戸の金山奉行 大久保長安の謎【本のレビュー】

数ヶ月前、ジオパークガイドさんの知識がすごいので、やはり自分も少しは勉強せねば。。。と図書館から佐渡

記事を読む

白ゴーヤ

季節外れの投稿で誠に申し訳ありません。 ゴーヤといえば緑ですが、白ゴーヤもあるというので共有します。

記事を読む

初キャベツ@家庭菜園

去年、家庭菜園の先生に教えてもらい、キャベツを植えましたが、それが結構大きくなって、初めての収穫をし

記事を読む

猿八 越敷(おしき)神社 共同舞台ー能・人形・ジャスサックスー 7月20日

図書館にタイトルのチラシがおいてありました。 7月20日18時30分開演 終演予定20:30 チ

記事を読む

朝起きて突然赤く腫れていたらアオバアリガタハネカクシかもしれません・・・

2-3週間ぐらい前から?右の耳の上部が腫れているようで、ちょっと痛かったのですが忙しくて病院にも行け

記事を読む

縄ない体験@毘沙門宵祭り 裏方体験2016

先日、日本一早い豆まきが行われる佐渡市平清水 毘沙門宵祭りの裏方体験にて縄ないを習得してきました!

記事を読む

金井小学校5年生栽培 金井っ子米を食べてみたよ!

先日も宣伝しましたが、10月31日金井小学校の文化祭があります。 午前中は体育館で学習発表

記事を読む

木端葺(コバブキ)屋根@宿根木

昨日、ジオパーク関連で、北陸新幹線のカウントダウンの人文字の撮影に行ってまいりました。 最初は

記事を読む

Comment

  1. 干菜 より:

    こんにちは。
    大分古い記事なので,もしかすると埋れてしまうかもしれません。

    県立と新潟大学の図書は無料で,2週間借り出しできます。
    その他の図書館は,片道の送料の負担を求められます。
    そして,島外の図書館から借り出した本は,その借り出した場所に返すことが求められます。

    いったん金井の中央図書館に届き,それから借り出しを希望する図書館に移動しますので,
    中央図書館から借り出すのが,早くて便利です。

    島内の図書館・図書室の本はどこからでも借り出しでき,どこに返却してもかまいません。

    ここで,ミニ情報1。
    図書の書棚に並んでいない本がかなりあります。そのため,本を探す場合は図書館備え付けの検索パソコンか,自宅のパソコンでWEB検索するのがお勧めです。特に,古い本は書棚に無くて,書庫にある場合が多いです。

    ミニ情報2。
    畑野の山奥に鳥越文庫という,図書館があります。
    この文庫は,個人の寄贈図書から構成されていて,非常に特色があります。
    紅葉の時期をむかえたころにでも,お出かけください。近くには,ぽっぽのパンもあります。
    水曜日が休館日ですので,御注意を。
    忘れていました。ここの本は借り出しできません。

    • admin より:

      干菜さん
      貴重な情報ありがとうございました!
      今度実践してみます!
      あと鳥越文庫も行ってみますね。
      ちょうど近いうちに、しあわせ豆富を買いに行きたいと思ってたので、温泉ついでに畑野フルコースしてきます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑